ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 す 』 内のFAQ

23件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 3ページ 次へ
  • ステップ運転

    シーケンサの演算処理は高速で行われるが、プログラムの実行状態と各デパイスの内容を確認しながら実行できる機能。 詳細表示

    • No:15222
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • ステータスタグ

    電動機の起動停止や電磁弁の開閉等のON/OFF制御機能を有したフェースプレートを有したタグです。 詳細表示

    • No:15670
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • 数値制御装置

    ●NC装置。(Numerical Control unit) ●工作機械やロボットなどの動作を数値情報とサーボ機構によって制御する装置。 詳細表示

    • No:15219
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • スマートファクトリー/スマート工場

    スマートファクトリー(smart factory)は、FAやITを使ってものづくりの自動化や最適化をはかった次世代の工場を意味します。工場内の一つひとつの機器や装置を人が動作させるのではなく、それぞれがデータで連携し自律的に動作することで、生産の効率化や製品の品質改善、安全性の向上などをはかります。第4次産業革命... 詳細表示

    • No:37803
    • 公開日時:2020/04/13 08:52
  • ステータスラッチ

    ●プログラムの不具合あるいは機械の不具合を発見しやすくした全デバイスの記憶機能。 ●周辺機器を使用して、1スキャン分の全デバイスのON/OFFおよびデータを記憶しておき、あとでモニタできる。 ●全デバイスを見ることができるが、1スキャン分の記憶に限られる。 詳細表示

    • No:15220
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • スレーブ局

    マスタ局以外の局(ローカル局,リモートI/O 局,リモートデバイス局,インテリジェントデバイス局)の総称です。 詳細表示

    • No:15671
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • スループット (through put)

    TOCの用語としては、販売価格から直接原価(材料費のみ)を引いて求めた期間利益のこと。工場がどれだけ効率よく利益を生み出しているかを表す。設備などの固定費を考慮しない点が特徴である。 詳細表示

    • No:15232
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • ストローブ信号

    読み取る信号の前後で同期化とノイズの影響を除くためのパルス信号。 詳細表示

    • No:15226
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • スケーリング機能

    A/D 変換値を設定した比率値に変換し,バッファメモリに取り込むことが可能です。 またD/A 変換ではディジタル入力値の範囲を,設定した任意の範囲に変換してアナログ出力することが可能です。 詳細表示

    • No:15669
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • スーパーライン(SUPER LINE)

    弊社小中容量電動機のペットネーム。 詳細表示

    • No:18909
    • 公開日時:2015/07/06 09:40

23件中 11 - 20 件を表示