よくあるご質問(FAQ)技術用語について

技術用語について
技術用語について
『 さ行 』 内のFAQ
-
モータや電灯回路等の大きな電流(数A?1000A前後)が流れる回路で、主接点(端子番号1/L1-2/T1、3/L2-4/T2、5/L3-6/T3間)で開閉させます。 詳細表示
- No:18963
- 公開日時:2015/07/13 09:50
- カテゴリー: し
-
モータが短時間に発生できる出力を表す。 単位:W(ワット)またはkW(キロワット) 詳細表示
- No:18923
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: さ
-
弊社小中容量電動機のペットネーム。 詳細表示
- No:18909
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: す
-
一般的な始動法で、モータに直接定格電圧を加えて始動する方法。 詳細表示
- No:18906
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: せ
-
ユーザが複数のサービスを違和感なく統合して利用できること。「seamless」は英語で「継ぎ目のない」という意味で、転じて複数のサービスの間にあるハードルを低くし、ユーザはあたかも同じサービスを利用しているかのように複数のサービスを利用することができる、という意味を持っている。 詳細表示
- No:15214
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: し
-
●ビルディング形のシーケンサで、基本べースのみでは装着できないI/Oユニット、インテリユニットを装着するためのユニット。 ●CPUは装着できないので、増設ケーブルで基本ベースと接続して情報をやりとりする。 詳細表示
- No:15251
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: そ
-
10BSE5などのバス形通信路の両端までの長さ。 詳細表示
- No:15238
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: せ
-
データリンクにおいてローカル局あるいはリモートI/0局に異常が発生し解列状態(ループバックなど)になったのち、異常を修復し正常状態に戻せば自動的に復帰することをいう。 詳細表示
- No:15208
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: し
-
画面に図などを描くとき、あらかじめ用意されたパターンを使用して描くこと。 詳細表示
- No:15242
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: せ
-
電気配線を短絡などによる焼損から保護するスイッチ。 詳細表示
- No:15177
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: さ
162件中 81 - 90 件を表示