ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 さ行 』 内のFAQ

162件中 91 - 100 件を表示

前へ 10 / 17ページ 次へ
  • 始動トルク

    三相モータに用いられ、モータが動きだす時に発生するトルクを示す 詳細表示

    • No:18918
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 損失

    モータの損失は、銅損、鉄損、機械損などが挙げられる。単位:W(ワット) 三相モータの場合は、銅損に一次銅損と二次銅損がある。 またその他の損失として漂遊損がある。漂遊損は主に高調波に起因する損失である 詳細表示

    • No:18902
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 絶縁油

    油入電気機器に絶縁と冷却のために使用される油。 詳細表示

    • No:18754
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー:
  • 全損失(変圧器)

    無負荷損と負荷損の和。 詳細表示

    • No:18749
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー:
  • スケーリング機能

    A/D 変換値を設定した比率値に変換し,バッファメモリに取り込むことが可能です。 またD/A 変換ではディジタル入力値の範囲を,設定した任意の範囲に変換してアナログ出力することが可能です。 詳細表示

    • No:15669
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 増設ケーブル

    シーケンサ増設ユニット(増設ベース)間あるいは増設ユニット(増設ベース)と基本ベースのCPUとの情報をやりとりするためのケーブル。 詳細表示

    • No:15250
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • シーケンシャルファンクションチャート

    ●(Sequencial Function Chart)シーケンス言語の一種でIECで規格化されている。 ●一連の制御動作をフローチャートに似たブロック図で表現することにより全体構成の把握、プログラムの実行順序や実行条件を明確にすることのできる制御仕様の記述言語。 詳細表示

    • No:15201
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • スキーマ (schema)

    一般にDBMSが持つ定義言語を利用して行なうデータベースの記述。XMLにおけるスキーマは、XML文書の取り得る構造を記述したものである。つまり、要素や属性の配列に関して、正しい並び方と間違った並べ方をコンピュータ言語として明確に記述したもの、という意味である。 詳細表示

    • No:15229
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • シリアル伝送、シリアルインタフェース

    ●データを2進数(0、1)にして送るとき、1ビットづつ順番(直列)に1本の電線で伝送する方式。 詳細表示

    • No:15213
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 最大変換速度

    ディジタル値またはアナログ値が入力されてから変換されて出力するまでの最大時間。 詳細表示

    • No:15188
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

162件中 91 - 100 件を表示