ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 さ行 』 内のFAQ

162件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 17ページ 次へ
  • シャフト

    モータの動力(回転力)を負荷に伝える部品。 詳細表示

    • No:18917
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 省エネ法

    エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律 エアコンなど各種機器の効率基準を定めている。 三相モータでは2015年度から規制の対象となっている なお、サーボモータは規制対象外です 詳細表示

    • No:18913
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 三相交流

    位相を120度ずつずらした3組の交流のこと。産業用電源として用いられることが多い。 三相モータやサーボアンプ、インバータの電源として用いられる。 電線は3本必要で、それぞれU相、V相、W相と示すことが多い。 詳細表示

    • No:18922
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 選択リフレッシュ

    COM命令やCCOM命令を用い,シーケンスプログラム実行途中の任意のタイミングや条件で,I/O リフレッシュなどを実施することを示します。 詳細表示

    • No:15675
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • スプライト表示

    シーケンサのデバイスのデータやプログラムの指定によって、変化する任意の数値、文字列、図形などをモニタ画面上に表示すること。 詳細表示

    • No:15227
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 総所要量

    製品の生産数量が決定すれば、それを部品展開して、製品を構成するそれぞれの部品の必要数が分かる。この数量を総所要量という。 詳細表示

    • No:15259
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 総重量出力値

    A/D 変換出力値を静荷重較正や風袋消去を行い,重量換算した値。 詳細表示

    • No:15683
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 損失

    モータの損失は、銅損、鉄損、機械損などが挙げられる。単位:W(ワット) 三相モータの場合は、銅損に一次銅損と二次銅損がある。 またその他の損失として漂遊損がある。漂遊損は主に高調波に起因する損失である 詳細表示

    • No:18902
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 周囲温度

    モータが設置される場所の周囲の温度。 モータにより周囲温度の上限が規定されている 詳細表示

    • No:18916
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 操作コイルの常時入力

    操作コイルを励磁し接点が閉路状態でのコイル容量(消費電力)です。 詳細表示

    • No:18967
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:

162件中 1 - 10 件を表示