ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 こ 』 内のFAQ

28件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 3ページ 次へ
  • 鋼板フレーム

    フレームの種類で、鋼板で形作られたフレームのこと 詳細表示

    • No:18928
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
  • コンパクトフラッシュカード

    Compact Flash Association が発行している「CF+ and Compact Flash Specification」で規定されているストレージカードです。 詳細表示

    • No:15652
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • 拘束試験

    ロータを固定した状態で電圧を印加し、入力電力や電流を測定する試験 詳細表示

    • No:18929
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
  • 高調波

    高調波とは、基本波(一般には電源周波数)の整数倍の周波数成分をもつものと定義され, インバータなどに内蔵されている整流回路を主な発生源とします。高調波の増加により電流にひずみが発生し、 電力用コンデンサ、モータ、ブレーカ、各種精密機器に騒音や加熱、誤作動などの悪影響を及ぼすため、 リアクトルやアクティブフィルタの... 詳細表示

    • No:18816
    • 公開日時:2015/06/29 09:50
  • 固定損

    負荷の大きさによらず一定の損失で、鉄損と機械損が挙げられる。単位:W(ワット) 詳細表示

    • No:18925
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
  • コミット(COMMIT)

    データベースへの変更を確定させる処理です。 詳細表示

    • No:15650
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • 高感度形NV(漏電遮断器)

    定格感度電流が30mA 以下のNV (漏電遮断器)をいう。 詳細表示

    • No:19014
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
  • 高速形NV(漏電遮断器)

    定格感度電流における動作時間が0.1秒以内のNV(漏電遮断器) をいう。機械または配線器具材料の金属製外箱などを経て地絡が生じた場合に、金属製外箱などにほどこしてある接地工事と相まって電路の遮断が行われ、機器金属製外箱に人が触れていても感電による事故保護が期待できる。 詳細表示

    • No:19017
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
  • 子局

    ●MELSECNETデータリンクのときのローカル局あるいはリモートI/O局。 ●マスタ局に対し親子関係にある。 詳細表示

    • No:15169
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • 固定リードタイム (fixed lead time)

    製品の納期から、その製品に使用する部品の必要な時期を割り出す。このときに生産管理システムに製品ごとに設定されてれいるリードタイムを納期から引き算する。このリードタイムのことを固定リードタイムという。 詳細表示

    • No:15175
    • 公開日時:2012/03/02 17:12

28件中 1 - 10 件を表示