よくあるご質問(FAQ)技術用語について

技術用語について
技術用語について
『 き 』 内のFAQ
-
●MELSECNETにおいて2局間で、リンクユニットの良否、ケーブルの良否をテストすること。 ●局番の若い方を主局、もう一方を従局としてチェックする。 詳細表示
- No:15149
- 公開日時:2012/03/02 17:12
-
エネルギー消費効率の基準値。その年度に生産された製品が加重平均で守らなければいけない基準値。 詳細表示
- No:18751
- 公開日時:2015/06/15 09:40
-
CC-Link IEにて、シーケンスプログラムで局番を設定する局で,UINI 命令を実行しておらず局番が確定していない局です。 詳細表示
- No:15641
- 公開日時:2012/04/02 11:29
-
●物体が近づいてくると動作するスイッチ。 ●無接触で動作し無接点式が多いので、シーケンサの入力としてよく使われる。 ●電波、磁気などを使って物体を検出する方法をとっている。 詳細表示
- No:15150
- 公開日時:2012/03/02 17:12
-
伝送路に単一チャネルのデータ信号を符号化して、搬送波(情報をのせて送る正弦波または周期的なパルス信号)にのせて送る方式。 詳細表示
- No:15146
- 公開日時:2012/03/02 17:12
-
ビルディングブロック形のシーケンサで、電源ユニット、CPUユニット、I/Oユニット、インテリユニットを装着するベースユニット。 詳細表示
- No:15143
- 公開日時:2012/03/02 17:12
-
全ての運転領域で必要な冷却風量を得るために、別電源を用いて駆動する冷却用ファン。 サーボモータなど低速でも運転されるモータに使用される 詳細表示
- No:18932
- 公開日時:2015/07/06 09:40
-
電気的(投入コイル)または機械的操作によって接点を閉路し、その操作力を取除いても機械ラッチ機構によって閉路状態を保持します。 詳細表示
- No:18988
- 公開日時:2015/07/13 09:50
-
ステータが作る回転磁界のS極とN極の数。 S極とN極が必ず対になっているので、極数は2、4、6…など必ず偶数になる。 三相モータでは2、4極が中心だが、サーボモータでは6極以上であることが多い 詳細表示
- No:18931
- 公開日時:2015/07/06 09:40
-
ベアリングや外扇ファンなどで発生する損失。単位:W(ワット) 詳細表示
- No:18934
- 公開日時:2015/07/06 09:40
25件中 1 - 10 件を表示