ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 き 』 内のFAQ

25件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 3ページ 次へ
  • キー

    軸に付随してプーリなどを締結するための部品。 三相モータでよく用いられ、主に回転方向が一定の場合に使用される。 詳細表示

    • No:18935
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
  • 近接センサ

    金属などのワークを非接触で検出するセンサ。 詳細表示

    • No:18761
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
  • 逆動作

    PID制御において、測定値PVの減少に対して操作量MVを増加させる動作のことを言います。(例:暖房) 詳細表示

    • No:15639
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • 共有グループNo.

    任意の局とのみサイクリックデータを共有するための番号です。 自局と同じ共有グループの局とのみ,サイクリックデータを共有できます。 詳細表示

    • No:15640
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • 機械的耐久性

    主回路に通電せず、規格に定められた条件で開閉した場合の機械的損耗による耐久性です。 詳細表示

    • No:18973
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
  • 機械損

    ベアリングや外扇ファンなどで発生する損失。単位:W(ワット) 詳細表示

    • No:18934
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
  • 極数

    ステータが作る回転磁界のS極とN極の数。 S極とN極が必ず対になっているので、極数は2、4、6…など必ず偶数になる。 三相モータでは2、4極が中心だが、サーボモータでは6極以上であることが多い 詳細表示

    • No:18931
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
  • 機械ラッチ式電磁接触器

    電気的(投入コイル)または機械的操作によって接点を閉路し、その操作力を取除いても機械ラッチ機構によって閉路状態を保持します。 詳細表示

    • No:18988
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
  • 強制冷却ファン

    全ての運転領域で必要な冷却風量を得るために、別電源を用いて駆動する冷却用ファン。 サーボモータなど低速でも運転されるモータに使用される 詳細表示

    • No:18932
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
  • 基本べース

    ビルディングブロック形のシーケンサで、電源ユニット、CPUユニット、I/Oユニット、インテリユニットを装着するベースユニット。 詳細表示

    • No:15143
    • 公開日時:2012/03/02 17:12

25件中 11 - 20 件を表示