ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 か行 』 内のFAQ

105件中 71 - 80 件を表示

前へ 8 / 11ページ 次へ
  • 計装フロー図

    配管、検出器、操作端、調節計等を記号で表示した制御系の全体を表した図です。 詳細表示

    • No:15646
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 減速比

    ギア(歯車)を使って速度を減速する場合の比率 減速比は1より大きな数字になる。 詳細表示

    • No:15160
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • コモンモードノイズ

    信号線と大地または盤との間に発生するノイズ。 たとえば、他の電線から誘導されたノイズ(電磁誘導,静電誘導)電波などがあり、アースすることが有効である。 詳細表示

    • No:15171
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • コンポジットビデオ信号

    ●同期信号、輝度信号、色信号を?つの信号にまとめたビデオ信号。 ●白黒のCRTヘ入力しても色の階調に応じた画面を表示する。 ●接続は同軸ケーブル1本で済むが、映像の周波数帯域が色搬送波によって制限されてしまうので、鮮明な映像を送ることはできない。 詳細表示

    • No:15173
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 近接スイッチ

    ●物体が近づいてくると動作するスイッチ。 ●無接触で動作し無接点式が多いので、シーケンサの入力としてよく使われる。 ●電波、磁気などを使って物体を検出する方法をとっている。 詳細表示

    • No:15150
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 固定損

    負荷の大きさによらず一定の損失で、鉄損と機械損が挙げられる。単位:W(ワット) 詳細表示

    • No:18925
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 基準負荷率

    500kVA以下は40%、500kVA超過は50%。 詳細表示

    • No:18752
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー:
  • 機械ラッチ式電磁接触器

    電気的(投入コイル)または機械的操作によって接点を閉路し、その操作力を取除いても機械ラッチ機構によって閉路状態を保持します。 詳細表示

    • No:18988
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 光電センサ

    可視光などの光によって、ワークのを検出するためのセンサ。 詳細表示

    • No:18766
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー:
  • 過負荷電流

    機械に対してはその定格電流、電線に対してはその許容電流をある程度超過し、その継続時間をあわせて考えたとき、機器または電線の損傷防止上自動遮断を必要とする電流をいう。 (注) 始動電流は、含まない。 詳細表示

    • No:19006
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:

105件中 71 - 80 件を表示