ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 か行 』 内のFAQ

105件中 71 - 80 件を表示

前へ 8 / 11ページ 次へ
  • クレストファクタ

    電流波高値(ピーク電流)と電流実効値の比で表される値です。 機種選定には電流実効値と併せて電流波高値(ピーク電流)も仕様内であることの確認が必要です。 FW-Sシリーズのクレストファクタは3.0のため、電流波高値(ピーク電流)が電流実効値(定格電流)の300%の負荷にも対応できます。 詳細表示

    • No:18782
    • 公開日時:2015/06/22 10:00
    • カテゴリー:
  • 高調波

    高調波とは、基本波(一般には電源周波数)の整数倍の周波数成分をもつものと定義され, インバータなどに内蔵されている整流回路を主な発生源とします。高調波の増加により電流にひずみが発生し、 電力用コンデンサ、モータ、ブレーカ、各種精密機器に騒音や加熱、誤作動などの悪影響を及ぼすため、 リアクトルやアクティブフィルタの... 詳細表示

    • No:18816
    • 公開日時:2015/06/29 09:50
    • カテゴリー:
  • 外扇カバー

    外扇ファンを覆っているカバー。 詳細表示

    • No:18940
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 感度電流

    感度電流とは、NV(漏電遮断器)を閉路した状態で、主回路の1極に電流を通じ、この電流を徐々に増加させてNV が引きはずし動作をしたときの電流値をいう。 詳細表示

    • No:19021
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • 機械学習

    機械学習(Machin Learning、マシンラーニング)とは、AI(人工知能)を実現するためにコンピュータにデータを学習させる技術である。学習したデータからパターンや構造を読み取り、分類や予測のモデルを構築することで、コンピュータが自動で判断できるアルゴリズムを作る。 一般的にコンピュータで... 詳細表示

    • No:38405
    • 公開日時:2021/06/28 11:45
    • カテゴリー:
  • 解列

    ●データリンクにおいて、ローカル局あるいはリモートI/O局が異常になったときデータリンクから抜けて運転しなくなること。 ●異常を修復してもとの運転に戻すとき、自動復列に設定してあれば自動的にリンクに組み込まれることになる。 詳細表示

    • No:15133
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 原点復帰データ

    ●シーケンサ位置決めユニットにとって原点へ戻す時に必要なデータ。 ●機械側の設計で決められるもので、後で変更するには機械の設計変更を伴う。 ●原点は位置決めの基準となる点であるから、位置決め中に停電したとき、電源を切って手動で移動させたときなどは、位置決めユニットの現在値が狂っているので原点復帰を行うとよい。... 詳細表示

    • No:15162
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 逆動作

    PID制御において、測定値PVの減少に対して操作量MVを増加させる動作のことを言います。(例:暖房) 詳細表示

    • No:15639
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • コンポジットビデオ信号

    ●同期信号、輝度信号、色信号を—つの信号にまとめたビデオ信号。 ●白黒のCRTヘ入力しても色の階調に応じた画面を表示する。 ●接続は同軸ケーブル1本で済むが、映像の周波数帯域が色搬送波によって制限されてしまうので、鮮明な映像を送ることはできない。 詳細表示

    • No:15173
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ギャップ

    回転子と固定子の間の隙間。 詳細表示

    • No:18933
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:

105件中 71 - 80 件を表示