ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 か行 』 内のFAQ

105件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 11ページ 次へ
  • 局番未確定の局

    CC-Link IEにて、シーケンスプログラムで局番を設定する局で,UINI 命令を実行しておらず局番が確定していない局です。 詳細表示

    • No:15641
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • コミット(COMMIT)

    データベースへの変更を確定させる処理です。 詳細表示

    • No:15650
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • グループNo.

    任意の局にトランジェント伝送するための番号です。 トランジェント伝送の対象局をグループ指定すると,同じグループNo. の局にデータを送信できます。 詳細表示

    • No:15642
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 監視時間

    ●MELSECNET、CC-Link IEにおいて、リンクスキャンの始まりから、次のリンクスキャンの始まりまでの間隔を監視する時間。 ●リンクパラメータでこの時間を設定すると、実際の時間が設定値よりも長くなると子局との交信を中止してしまう。 ●尚、監視時間を設定するときは、実際のリンクスキャン時間のほかに、ル... 詳細表示

    • No:15136
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • コモンモードノイズ

    信号線と大地または盤との間に発生するノイズ。 たとえば、他の電線から誘導されたノイズ(電磁誘導,静電誘導)電波などがあり、アースすることが有効である。 詳細表示

    • No:15171
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 鋼板フレーム

    フレームの種類で、鋼板で形作られたフレームのこと 詳細表示

    • No:18928
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • コンパクトフラッシュカード

    Compact Flash Association が発行している「CF+ and Compact Flash Specification」で規定されているストレージカードです。 詳細表示

    • No:15652
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 原点復帰データ

    ●シーケンサ位置決めユニットにとって原点へ戻す時に必要なデータ。 ●機械側の設計で決められるもので、後で変更するには機械の設計変更を伴う。 ●原点は位置決めの基準となる点であるから、位置決め中に停電したとき、電源を切って手動で移動させたときなどは、位置決めユニットの現在値が狂っているので原点復帰を行うとよい。... 詳細表示

    • No:15162
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ゲージ圧力

    大気圧を基準(=0)として表した圧力の大きさのことで、最も広く用いられています。大気圧より大きい圧力は正圧、大気圧より小さい圧力は負圧といいます。絶対圧力と特に区別が必要な場合、単位のあとにGを付加します。例3kg/c㎡G。 詳細表示

    • No:15645
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 解列

    ●データリンクにおいて、ローカル局あるいはリモートI/O局が異常になったときデータリンクから抜けて運転しなくなること。 ●異常を修復してもとの運転に戻すとき、自動復列に設定してあれば自動的にリンクに組み込まれることになる。 詳細表示

    • No:15133
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

105件中 51 - 60 件を表示