よくあるご質問(FAQ)技術用語について
 技術用語について
技術用語について
『 か行 』 内のFAQ
- 
      
      
回転方向はモータの軸端から見て左回り(反時計回り)をCCW、右回り(時計回り)をCWと呼ぶ。 CWはClock Wise、CCWはCounter Clock Wiseの略。 日本は通常CCW。欧州などではCWが多い。 詳細表示
- No:18936
 - 公開日時:2015/07/06 09:40
 - カテゴリー: か
 
 - 
      
原単位/原単位管理 (standard data / standard data management)
原単位とは、一単位あたりの物量のことで、例えば、ある生産設備で50,000個の製品を製造した時、その設備のエネルギー消費が1,000万kcalだった場合、エネルギー原単位は、1,000万kcal/50,000個=200kcal/個となる。 この原単位の数値を使って生産などを管理することを原単位管理という。 詳細表示
- No:15165
 - 公開日時:2012/03/02 17:12
 - カテゴリー: け
 
 - 
      
      
●原点復帰において原点の前に置くスイッチ。 ●これがONすると送り速度はクリープ速度に切替えられる。 ●そのためONしている時間は,送り速度からクリープ速度まで減速する時間以上が必要である。 詳細表示
- No:15151
 - 公開日時:2012/03/02 17:12
 - カテゴリー: き
 
 - 
      
      
1次ループの出力値(MV)を2次ループの設定値(SV)として制御する、カスケード制御を行うモードです。また、設定値(SV)を上位の指示値とするような、例えば、他のループとの連動運転時やプログラム設定器と組み合わせて行う場合も本モードを用います。 詳細表示
- No:15635
 - 公開日時:2012/04/02 11:29
 - カテゴリー: か
 
 - 
      
      
●2個の値が比例関係にあるとき、その比を変えること。 ●A/D変換ユニットでは、ディジタル出力値が1000になるアナログ入力値(電圧または電流)。 ●電流入力で4?20mA特性とはオフセットが4mA,ゲインが20mAである。 ●D/A変換ユニットでは、ディジタル入力が1000のときアナログ出力する値(電圧ま... 詳細表示
- No:15158
 - 公開日時:2012/03/02 17:12
 - カテゴリー: け
 
 - 
      
      
スキャンタイムは,シーケンスプログラムで使用している命令の実行/非実行により処理時間が異なるため,毎スキャン同一ではなく変化します。コンスタントスキャンは,スキャンタイムを一定時間に保ちながらシーケンスプログラムを繰返し実行させる機能です。 ・コンスタントスキャンの用途 I/O リフレッシュは,シーケンスプログラ... 詳細表示
- No:15651
 - 公開日時:2012/04/02 11:29
 - カテゴリー: こ
 
 - 
      
      
●原点復帰において、原点の少し手前で低速になって動く速度。 ●高速で走ってぴたりと停止することは難しいので、一旦クリープ速度に切りかえる必要がある。 詳細表示
- No:15155
 - 公開日時:2012/03/02 17:12
 - カテゴリー: く
 
 - 
      
      
●回生ブレーキに使用する抵抗器。 ●回生エネルギを熱として消費する。 詳細表示
- No:15129
 - 公開日時:2012/03/02 17:12
 - カテゴリー: か
 
 - 
      
      
●MELSECNET、CC-Link IEのとき接続されるシーケンサの1台ずつを局と呼ぶ。 ●この局には,それぞれ番号をつけて管理するが、この番号を局番という。 詳細表示
- No:15148
 - 公開日時:2012/03/02 17:12
 - カテゴリー: き
 
 - 
      
      
PID制御において、測定値PVの減少に対して操作量MVを増加させる動作のことを言います。(例:暖房) 詳細表示
- No:15639
 - 公開日時:2012/04/02 11:29
 - カテゴリー: き
 
 
105件中 1 - 10 件を表示