ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 さ行 』 内のFAQ

162件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 17ページ 次へ
  • すべり

    三相モータは負荷に応じて同期速度より遅い速度で運転される。この速度差を割合で表したもの。 %で表されることが多く、同期速度1800min-1、すべり5%だと、1710min-1で運転していることになる 詳細表示

    • No:18910
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 省エネ法

    エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律 エアコンなど各種機器の効率基準を定めている。 三相モータでは2015年度から規制の対象となっている なお、サーボモータは規制対象外です 詳細表示

    • No:18913
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 操作コイル定格

    操作コイルの定格使用電圧(公称電圧)範囲および周波数(交流操作のとき)を表します。 詳細表示

    • No:18978
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • スループット (through put)

    TOCの用語としては、販売価格から直接原価(材料費のみ)を引いて求めた期間利益のこと。工場がどれだけ効率よく利益を生み出しているかを表す。設備などの固定費を考慮しない点が特徴である。 詳細表示

    • No:15232
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 増設ケーブル

    シーケンサ増設ユニット(増設ベース)間あるいは増設ユニット(増設ベース)と基本ベースのCPUとの情報をやりとりするためのケーブル。 詳細表示

    • No:15250
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 最大値・最小値ホールド機能

    ディジタル出力値,およびスケーリング値の最大値と最小値を保持する場合に使用します。 詳細表示

    • No:15659
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 最大リンク点数

    MELSECNET、CC-Link IEにおいてリンクできるデバイスの最大点数。 詳細表示

    • No:15189
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • スラスト荷重

    モータの軸方向にかかる荷重。 詳細表示

    • No:18907
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • スーパーライン(SUPER LINE)

    弊社小中容量電動機のペットネーム。 詳細表示

    • No:18909
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 三相交流

    位相を120度ずつずらした3組の交流のこと。産業用電源として用いられることが多い。 三相モータやサーボアンプ、インバータの電源として用いられる。 電線は3本必要で、それぞれU相、V相、W相と示すことが多い。 詳細表示

    • No:18922
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:

162件中 1 - 10 件を表示