ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 か行 』 内のFAQ

105件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 11ページ 次へ
  • 減速比

    ギア(歯車)を使って速度を減速する場合の比率 減速比は1より大きな数字になる。 詳細表示

    • No:15160
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 高調波

    高調波とは、基本波(一般には電源周波数)の整数倍の周波数成分をもつものと定義され, インバータなどに内蔵されている整流回路を主な発生源とします。高調波の増加により電流にひずみが発生し、 電力用コンデンサ、モータ、ブレーカ、各種精密機器に騒音や加熱、誤作動などの悪影響を及ぼすため、 リアクトルやアクティブフィルタの... 詳細表示

    • No:18816
    • 公開日時:2015/06/29 09:50
    • カテゴリー:
  • 基準負荷率

    500kVA以下は40%、500kVA超過は50%。 詳細表示

    • No:18752
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー:
  • 原点復帰データ

    ●シーケンサ位置決めユニットにとって原点へ戻す時に必要なデータ。 ●機械側の設計で決められるもので、後で変更するには機械の設計変更を伴う。 ●原点は位置決めの基準となる点であるから、位置決め中に停電したとき、電源を切って手動で移動させたときなどは、位置決めユニットの現在値が狂っているので原点復帰を行うとよい。... 詳細表示

    • No:15162
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 高速タイマ

    計測単位が0.01 ? 100ms のタイマです。タイマのコイルがON すると計測を開始し,タイムアップすると接点がON します。タイマのコイルがOFF すると現在値が0 になり,接点もOFF します。 計測単位は,PC パラメータのPC システム設定で行います。デフォルト値が10.0ms で,0.01ms 単位... 詳細表示

    • No:15648
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 公差 (tolerance)

    規格上許容されている、わずかな寸法差のこと。 詳細表示

    • No:15174
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • かんばん (Kanban)

    ジャストインタイム生産を実現するための管理の道具である。「生産、運搬の指示情報」「目で見る管理の道具」「工程・作業改善の道具」の役割がある。 詳細表示

    • No:15142
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 構造化ラダー/FBD言語

    構造化ラダー/FBD言語は,リレー回路の設計技術に基づいて作られたグラフィック言語です。直感的に理解しやすいため,シーケンスプログラムで一般的に用いられています。 詳細表示

    • No:15654
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 高速形NV(漏電遮断器)

    定格感度電流における動作時間が0.1秒以内のNV(漏電遮断器) をいう。機械または配線器具材料の金属製外箱などを経て地絡が生じた場合に、金属製外箱などにほどこしてある接地工事と相まって電路の遮断が行われ、機器金属製外箱に人が触れていても感電による事故保護が期待できる。 詳細表示

    • No:19017
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • 機械ラッチ式電磁接触器

    電気的(投入コイル)または機械的操作によって接点を閉路し、その操作力を取除いても機械ラッチ機構によって閉路状態を保持します。 詳細表示

    • No:18988
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:

105件中 51 - 60 件を表示