よくあるご質問(FAQ)技術用語について
技術用語について
技術用語について
『 ふ 』 内のFAQ
-
モータに過電流が流れるのを保護するためのスイッチ。 三相モータを直入れ始動する場合の始動スイッチとしても用いられる。 詳細表示
- No:15374
- 公開日時:2012/03/02 17:12
-
●光ケーブルで芯線がプラスチックのもの。 ●ガラスファイバより太く(直径1mm程度)、伝達距離が短いが安価である。 ●MELSECNET/MINIに便用。 詳細表示
- No:15367
- 公開日時:2012/03/02 17:12
-
ブロック切換え方式は,使用しているファイルレジスタ点数を,32k 点(1 ブロック) 単位で区切って指定する方式です。 32k 点以上のファイルレジスタは,RSET 命令で使用するファイルレジスタのブロックNo. を切り換えて指定します。 各ブロックともR0 ? R32767 で指定します。 詳細表示
- No:15730
- 公開日時:2012/04/02 11:29
-
モータでは負荷の大きさによって変化する損失を示す。単位:W(ワット) 電流値によって変わる銅損などが挙げられる. 変圧器の場合、一次と二次の巻線の抵抗による損失(I2R損)と漂遊負荷損(渦電流損など)の合計であり、負荷率の2乗に比例する性質を持つ。 詳細表示
- No:18757
- 公開日時:2015/06/15 09:40
-
接点の接続を急激に逆転に切換えてモータを停止させることです。 詳細表示
- No:18965
- 公開日時:2015/07/13 09:50
-
設定値をあらかじめ定められたプログラムにより変化させる制御。温度制御などに用いられます。プログラム設定器とPID制御を組み合わせて用います。 詳細表示
- No:15727
- 公開日時:2012/04/02 11:29
-
障害が発生したとき、適切な処置をして安全側に動作させること。 詳細表示
- No:15364
- 公開日時:2012/03/02 17:12
-
系統へ変圧器を接続するために電線をつなぐ端子および碍管。 詳細表示
- No:18755
- 公開日時:2015/06/15 09:40
-
異常局が正常になったときに,データリンクを再開する処理です。 詳細表示
- No:15732
- 公開日時:2012/04/02 11:29
-
入力レンジの幅を表します。 例:選択した入力レンジの幅が?200.0 ℃?400.0 ℃の場合,フルスケールは600.0 になります。 詳細表示
- No:15725
- 公開日時:2012/04/02 11:29
46件中 21 - 30 件を表示