ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 は 』 内のFAQ

28件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 3ページ 次へ
  • バッテリバックアップ

    IC-RAMメモリは、停電状態になるとメモリ内容が消えるので、それを防ぐため電池で記憶を保持すること。 詳細表示

    • No:15344
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • ハイアラーム/ ハイハイアラーム

    上限アラーム(PH)/上上限アラーム(HH)のことです。 詳細表示

    • No:15711
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • バッチプロセス制御

    同一設備や装置を使用し、多品種の製品を製造する制御形態です。重合、混合等のプロセスがあります。 品種ごとのレシピ切替え、工程選択、CIP等複雑な制御が必要です。近年はバッチプロセス制御の形態が増加しています。 また、バッチ生産プロセスにおける生産業務(バッチ処方登録・バッチ予約・実行処方展開・ バッチ進捗管理、バ... 詳細表示

    • No:15713
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • バッファメモリ

    CPU ユニットと授受するデータを格納するための,インテリジェント機能ユニットやネットワークユニットのメモリです。 詳細表示

    • No:15345
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • バックラッシュ補正

    歯車のかみ合わせでは、正転しているときから逆転にすると、ガタ(バックラッシュ)があることがある。ネジでも同じことがあり、位置決めで1m右送りして、元の位置に戻るには1m左送りしただけでは不足になる。ガタの分だけ余分に送らないと元の位置にもどらない。このガタ分を補正すること。。 詳細表示

    • No:15343
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • バッチ (Batch)

    焼鈍や重合などのように、一度材料を仕込んだら、途中で止めることができないような工程(バッチ工程)で一回に処理する量。 詳細表示

    • No:15355
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • バスエラー

    ●シーケンサCPUとユニット間のデータを送る共通線路(母線)が異状になった状態。 詳細表示

    • No:15342
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • バイナリファイル

    コンピュータのプログラムが直接,解釈できる形式で保存したファイル形式です( テキスト以外の形式)。 詳細表示

    • No:15712
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • パラレル伝送、パラレルインタフェース

    ●データを2進数(0、1)にして送るとき、同時に多くのビットを並行して伝送すること。 ●8ビットを送るときは8本の電線が要る。 ●GP-IBおよぴプリンタのセントロニクスインタフェースはパラレル伝送。 詳細表示

    • No:15346
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • バス

    ●母線。 ●シーケンサでは、CPUとユニットの問のデータ(ON/OFF情報)をやりとりする大通りとして使われる。 詳細表示

    • No:15341
    • 公開日時:2012/03/02 17:12

28件中 11 - 20 件を表示