ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 は行 』 内のFAQ

115件中 61 - 70 件を表示

前へ 7 / 12ページ 次へ
  • ポーリング (polling)

    定期的にデバイスやプログラムを見に行くこと。通信機器やデバイスなどでは、複数の機器が連携動作する際にキューがないかを調べることを指して使う場合もある。1本のチャンネルを使って複数の機器を動作させる場合によく使われる技術である。 詳細表示

    • No:15388
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 防食3種塗装

    軽度の腐食条件に対応する塗装。 詳細表示

    • No:18854
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 平準化 (balancing)

    個々の製品の生産量を平均化すること。例えば受注量に変動があり、その結果として生産量に変動がある場合、その変動幅がたとえ生産能力の範囲であったとしても、生産量を均して平均化すなわち平準化することが望ましい。平準化することにより、部品の調達、生産ラインの運用がスムーズに行く。 詳細表示

    • No:15383
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ヒステリシス

    入力値の方向性前歴に依存して出力値が異なる特性。 詳細表示

    • No:15716
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 符号ビット

    ●メモリの内容の正負を示す符号をつけるビット。 ●16ビットの最上位のビットを0としたときは正数、1としたときは負数とする約束。 ●したがって数値として使うのは15ビット分まで。 詳細表示

    • No:15366
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • フェイルセーフ

    障害が発生したとき、適切な処置をして安全側に動作させること。 詳細表示

    • No:15364
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • パラレル伝送、パラレルインタフェース

    ●データを2進数(0、1)にして送るとき、同時に多くのビットを並行して伝送すること。 ●8ビットを送るときは8本の電線が要る。 ●GP-IBおよぴプリンタのセントロニクスインタフェースはパラレル伝送。 詳細表示

    • No:15346
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • パルス入力ユニット

    流量計などからの計量パルス信号をカウントする入力ユニットです。 詳細表示

    • No:15714
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 負荷トルク

    モータが負荷を回転させるために必要なトルク。単位:Nm 詳細表示

    • No:18866
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • バトンパス

    ネットワークにデータを送信するための,送信権データ(トークン)。 詳細表示

    • No:18992
    • 公開日時:2015/07/27 09:40
    • カテゴリー:

115件中 61 - 70 件を表示