ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 は行 』 内のFAQ

115件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 12ページ 次へ
  • フレーム

    モータの外枠。外郭や外被とも呼ばれる。 詳細表示

    • No:18861
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • プライベートクラウド

    プライベートクラウドとは、クラウドサービスの提供形態の一つで、自社内など閉じたユーザの中で使用するクラウドである。ユーザを選ばないクラウドサービスである「パブリッククラウド」と対比されることが多い。 クラウドは、ベンダが用意するデータセンタにシステムやデータを置いてサービスを提供し、ユーザはネッ... 詳細表示

    • No:38406
    • 公開日時:2021/06/28 11:32
    • カテゴリー:
  • 光ファイバケーブル

    ●光信号を伝えるためのケーブル。 ●シーケンサは電気信号で動いているので、発信側では電気のON/OFFを光に変換して光ファイバケーブルを通して送る。 ●受信側では光をもとの電気に変換する。 ●通常発信と受信の2本のファイバーが必要。 ●同軸ケーブルに比べ信号の減衰が少なく、ノイズに強いので長距離に信号を送... 詳細表示

    • No:15357
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • フランジ番号

    フランジ付モータのフランジの大きさを表す番号。 記号FFの後にLA寸法(取付穴のピッチ径)をmmで表示した数字を付けて表す。 詳細表示

    • No:18863
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 保護接地

    安全目的(感電保護)のために電気機器の露出導電性部分を接地すること。 詳細表示

    • No:19004
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • 符号ビット

    ●メモリの内容の正負を示す符号をつけるビット。 ●16ビットの最上位のビットを0としたときは正数、1としたときは負数とする約束。 ●したがって数値として使うのは15ビット分まで。 詳細表示

    • No:15366
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 標準使用状態

    規格で定義された変圧器が使用される標準的な環境。 (1)標高:1000m以下。 (2)周囲温度:最高40℃以下、日間平均35℃以下、年間平均20℃以下、 最低 屋外?20℃以上 屋内?5℃以上。 (3)変圧器が接続される回路の電圧波形は、ほぼ正弦波。 (4)三相変圧器が接続される三相回路の電圧は、ほぼ平衡。 詳細表示

    • No:18746
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー:
  • フリップフロップ

    ●情報を記憶する素子。 ●2個のトランジスタを使い、ON信号を入力すると保持し続ける機能を持っている。 詳細表示

    • No:15372
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • プロセス制御

    工業プロセスの操業状態に影響する諸変量を、指定された目標値に合致するように調整または制御することを言います。 詳細表示

    • No:15729
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 保護形式の第2記号

    水の浸入に対する保護形式。 詳細表示

    • No:18850
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:

115件中 51 - 60 件を表示