ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 は行 』 内のFAQ

115件中 31 - 40 件を表示

前へ 4 / 12ページ 次へ
  • ハンドシェーク

    データリンクにおいてデータを交信するとき、まず相互間で送信要求と受信応答の信号を交換してデータ伝送の可否を確認し、良ければデータを送り、不可ならばデータを伝送しない 詳細表示

    • No:15353
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • フランジ形

    モータの取り付け方法で、フランジに設置するタイプ サーボモータではフランジ形が一般的 フランジタイプとも呼ばれる 詳細表示

    • No:18864
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • バスエラー

    ●シーケンサCPUとユニット間のデータを送る共通線路(母線)が異状になった状態。 詳細表示

    • No:15342
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • プリセットカウンタ

    ●あらかじめスタートのカウント値(普通は0)と動作カウント値をセットして使用するカウンタ。 ●カウントが動作カウント値に達するとON、OFF信号を出す。リセット信号でカウント値は0にされる。 ●プリセット値は0以外にもできる。 詳細表示

    • No:15370
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • バイナリ

    ●2進数のこと。 詳細表示

    • No:15340
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 負荷率(変圧器)

    負荷率=負荷容量/変圧器の容量 詳細表示

    • No:18750
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー:
  • 比率制御

    2つ以上の量に、ある比例関係を保たせる制御で、SVが他の変量と一定比率で変わる制御です。例:空燃比制御。 詳細表示

    • No:15720
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 標準使用状態

    規格で定義された変圧器が使用される標準的な環境。 (1)標高:1000m以下。 (2)周囲温度:最高40℃以下、日間平均35℃以下、年間平均20℃以下、 最低 屋外?20℃以上 屋内?5℃以上。 (3)変圧器が接続される回路の電圧波形は、ほぼ正弦波。 (4)三相変圧器が接続される三相回路の電圧は、ほぼ平衡。 詳細表示

    • No:18746
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー:
  • フィールド

    リレーショナルデータベースにおける列( カラム) にあたり,データの種類(レコードの属性)を示します。 詳細表示

    • No:15724
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 光データリンク、光リンク

    データリンクで光ファイバケーブルを使用してリンクしたシステム。 詳細表示

    • No:15356
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

115件中 31 - 40 件を表示