ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 は行 』 内のFAQ

115件中 31 - 40 件を表示

前へ 4 / 12ページ 次へ
  • バスエラー

    ●シーケンサCPUとユニット間のデータを送る共通線路(母線)が異状になった状態。 詳細表示

    • No:15342
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • バッチプロセス制御

    同一設備や装置を使用し、多品種の製品を製造する制御形態です。重合、混合等のプロセスがあります。 品種ごとのレシピ切替え、工程選択、CIP等複雑な制御が必要です。近年はバッチプロセス制御の形態が増加しています。 また、バッチ生産プロセスにおける生産業務(バッチ処方登録・バッチ予約・実行処方展開・ バッチ進捗管理、バ... 詳細表示

    • No:15713
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 不完全微分

    偏差をそのまま微分すると、高周波ノイズ成分を増大させて制御系を不安定にすることや、操作量の時間幅が狭い(ステップ状に偏差が変化した場合は一瞬のパルス波形出力となる)ために、操作端を作動させるだけの有効なエネルギーが与えられないなどの悪影響があります。そこで、D動作では微分項の入力に一次遅れフィルタを入れた不完全微... 詳細表示

    • No:15731
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • プリセット

    現在地を指定した初期値に書き替えること。 詳細表示

    • No:15369
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • フィードパルス

    シーケンサ位置決めユニットなど指令器からサーボユニットやステッピングモータへ与えるパルス。 詳細表示

    • No:15363
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 負荷トルク

    モータが負荷を回転させるために必要なトルク。単位:Nm 詳細表示

    • No:18866
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 標準RAM

    CPUユニットに内蔵されているメモリです。 メモリカードを装着せずにファイルレジスタファイル,ローカルデバイスファイル, サンプリングトレースファイル,ユニットエラー履歴ファイルを格納するためのメモリです。 詳細表示

    • No:15718
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 標準ROM

    CPUユニットに内蔵されているメモリです。 デバイスコメントやPC ユーザデータなどの保管用のメモリです。 詳細表示

    • No:15719
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • フィードバックパルス

    自動制御で指令を与えてその指令どおり動いたかを確認するために戻すパルス列。 詳細表示

    • No:15362
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • プロジェクト

    シーケンサCPU で実行するデータ(プログラム,パラメータなど)の総称です。 詳細表示

    • No:15728
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:

115件中 31 - 40 件を表示