よくあるご質問(FAQ)技術用語について
技術用語について
技術用語について
『 は行 』 内のFAQ
-
●サーボモータに電流が供給されず、ダイナミックブレーキ、電磁ブレーキも無効になり、サーボモータが制御されない状態のこと。 ●この状態ではトルクが発生しないため、サーボモータ軸は外力によって動く。 詳細表示
- No:15368
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: ふ
-
加減速時の応答性を示すもの。単位:W/s または kW/s 定格トルクとモータのイナーシャで決まり、パワーレートが大きいほど加減速時に応答性が高く、追従性が高いと言える 詳細表示
- No:15352
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: は
-
安全目的(感電保護)のために電気機器の露出導電性部分を接地すること。 詳細表示
- No:19004
- 公開日時:2015/08/03 10:00
- カテゴリー: ほ
-
流量計などからの計量パルス信号をカウントする入力ユニットです。 詳細表示
- No:15714
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: は
-
繰り返し使用する回路ブロックをシーケンスプログラムで流用するために部品化したものです。 詳細表示
- No:15723
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: ふ
-
データリンクにおいてデータを交信するとき、まず相互間で送信要求と受信応答の信号を交換してデータ伝送の可否を確認し、良ければデータを送り、不可ならばデータを伝送しない 詳細表示
- No:15353
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: は
-
モータの取り付け方法で、フランジに設置するタイプ サーボモータではフランジ形が一般的 フランジタイプとも呼ばれる 詳細表示
- No:18864
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: ふ
-
系統へ変圧器を接続するために電線をつなぐ端子および碍管。 詳細表示
- No:18755
- 公開日時:2015/06/15 09:40
- カテゴリー: ふ
-
規格で定義された変圧器が使用される標準的な環境。 (1)標高:1000m以下。 (2)周囲温度:最高40℃以下、日間平均35℃以下、年間平均20℃以下、 最低 屋外?20℃以上 屋内?5℃以上。 (3)変圧器が接続される回路の電圧波形は、ほぼ正弦波。 (4)三相変圧器が接続される三相回路の電圧は、ほぼ平衡。 詳細表示
- No:18746
- 公開日時:2015/06/15 09:40
- カテゴリー: ひ
-
2つ以上の量に、ある比例関係を保たせる制御で、SVが他の変量と一定比率で変わる制御です。例:空燃比制御。 詳細表示
- No:15720
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: ひ
115件中 21 - 30 件を表示