ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 は行 』 内のFAQ

115件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 12ページ 次へ
  • フランジ番号

    フランジ付モータのフランジの大きさを表す番号。 記号FFの後にLA寸法(取付穴のピッチ径)をmmで表示した数字を付けて表す。 詳細表示

    • No:18863
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • バスエラー

    ●シーケンサCPUとユニット間のデータを送る共通線路(母線)が異状になった状態。 詳細表示

    • No:15342
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • バス

    ●母線。 ●シーケンサでは、CPUとユニットの問のデータ(ON/OFF情報)をやりとりする大通りとして使われる。 詳細表示

    • No:15341
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 標準RAM

    CPUユニットに内蔵されているメモリです。 メモリカードを装着せずにファイルレジスタファイル,ローカルデバイスファイル, サンプリングトレースファイル,ユニットエラー履歴ファイルを格納するためのメモリです。 詳細表示

    • No:15718
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • フィードパルス

    シーケンサ位置決めユニットなど指令器からサーボユニットやステッピングモータへ与えるパルス。 詳細表示

    • No:15363
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • プログラムメモリ

    CPU ユニットが演算するために必要なプログラムやパラメータを格納するメモリです。 詳細表示

    • No:15376
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 不完全微分

    偏差をそのまま微分すると、高周波ノイズ成分を増大させて制御系を不安定にすることや、操作量の時間幅が狭い(ステップ状に偏差が変化した場合は一瞬のパルス波形出力となる)ために、操作端を作動させるだけの有効なエネルギーが与えられないなどの悪影響があります。そこで、D動作では微分項の入力に一次遅れフィルタを入れた不完全微... 詳細表示

    • No:15731
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 偏差カウンタ

    ●位置決めにおいてドライブユニットに内蔵されているカウンタ。 ●コントローラからの指令パルスからフィードバックパルスを減算した溜りパルス(偏差値)のカウンタ。 詳細表示

    • No:15382
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • フェイルセーフ

    障害が発生したとき、適切な処置をして安全側に動作させること。 詳細表示

    • No:15364
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 標準ROM

    CPUユニットに内蔵されているメモリです。 デバイスコメントやPC ユーザデータなどの保管用のメモリです。 詳細表示

    • No:15719
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:

115件中 21 - 30 件を表示