ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 は行 』 内のFAQ

115件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 12ページ 次へ
  • バイナリファイル

    コンピュータのプログラムが直接,解釈できる形式で保存したファイル形式です( テキスト以外の形式)。 詳細表示

    • No:15712
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • ホットスタート

    ホットスタートの場合、制御装置の停電後の再起動時に出力を電源断直前の値からスタートします。 詳細表示

    • No:15736
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • ブリッジ

    ●プロトコルの異なるネットワーク同士を接続する装置で、ゲートウェイと同様の機能であるが、比較的類似したネットワーク間を接続するのに適している。 詳細表示

    • No:15371
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • プルアップトルク

    三相モータに用いられ、モータが停止時から最大トルクに至る間に発生する最小トルク 詳細表示

    • No:18862
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 引きはずし自由(遮断器)

    投入操作中又は投入指令が維持されているときでも、引きはずし動作によって、そのNV を引きはずすことができることをいう。 詳細表示

    • No:19011
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • 歩留まり

    歩留まりとは、製品の原材料として使用した資源のうち、実際に製品として出荷された量の割合を示すものです。歩留まりに特に大きく影響するのは生産量に占める不良品の量です。製造業では、製造した製品がすべて出荷に値する品質を備えた良品になることは現実的にはなく、一定の率で不良品が生じます。ものづくりの効率性を高めるためには... 詳細表示

    • No:38402
    • 公開日時:2021/06/28 11:37
    • カテゴリー:
  • 分解能

    ある範囲のアナログ量を、どれだけの数に分解することができるかを示すもの。 詳細表示

    • No:15379
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 不良在庫、滞留在庫、不動在庫

    販売できる見込みがなく、資金繰りを圧迫している在庫。滞留在庫、不動在庫も同じような意味である。 詳細表示

    • No:15380
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 平準化 (balancing)

    個々の製品の生産量を平均化すること。例えば受注量に変動があり、その結果として生産量に変動がある場合、その変動幅がたとえ生産能力の範囲であったとしても、生産量を均して平均化すなわち平準化することが望ましい。平準化することにより、部品の調達、生産ラインの運用がスムーズに行く。 詳細表示

    • No:15383
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 保護形式の第2記号

    水の浸入に対する保護形式。 詳細表示

    • No:18850
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:

115件中 21 - 30 件を表示