よくあるご質問(FAQ)技術用語について

技術用語について
『 アルファベット順 』 内のFAQ
-
CRM (Customer Relationship Management)
顧客に関する全ての情報を一元管理し、顧客セグメントごとの最適なマーケティング戦略を自動生成することにより、営業効率を高め、かつ顧客囲いこみを実現するためのツールである。 詳細表示
- No:15478
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: C
-
●Complementary Metal Oxide Semiconductor transistor(Cモス) ●ディジタル論理素子。 ●シーケンサではTTLとともに接続される。 ●特長は小形、低消費電力、使用電圧範囲が広い、使用温度範囲が広いなどである。 ●使い方の注意事項はTLLとおなじ。 詳細表示
- No:15468
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: C
-
部品表 / 部品構成表 / 部品展開表の意。BOMは、企業内で使用する部品(製品も含めた方が分かりやすい)すべてを、生産管理システムの枠内ではなく、一つのデータベースで管理しようとするもの。 詳細表示
- No:15460
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: B
-
電子メールを送信するときに指定する認証形式の1つです。 SMTPサーバとユーザとの間でユーザアカウントとパスワードの認証を行い,認証された場合のみメールの送信を許可する方式です。 詳細表示
- No:15813
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: S
-
温度をディジタル値に変換すること。 詳細表示
- No:15591
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: T
-
●Frame Ground ●シーケンサの接地用端子。 ●CPU、入出力ユニットなどの5V、24Vのノイズフィルタ接地端子。 ●プリント基板のシールドパターンとも接続されている。 詳細表示
- No:15505
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: F
-
COMPUTER SVの略。制御モードの1つで、上位計算機から目標値SV値を変更できます。 詳細表示
- No:15780
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: C
-
●Erasable Programmable Read Only Memory (EPロム) ●読出し専用メモリの一種。 ●書込みは一度に行う。 ●紫外線を照射してメモリを全部消したのち書込みができる。(再利用可) ●上面には照射用窓があり、常時は消去防止テープを貼る。 ●停電してもメモリは消えない。 詳細表示
- No:15499
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: E
-
日本工業規格。 Japanese Industrial Standardsの略。ジスと呼ばれる 詳細表示
- No:15530
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: J
-
ERP (Enterprise Resource Planning)
企業資源計画 / 経営資源計画の意。企業全体を経営資源の有効活用の観点から統合的に管理し、経営の効率化を図るための手法・概念のこと。 詳細表示
- No:15504
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: E
232件中 111 - 120 件を表示