ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アルファベット順 』 内のFAQ

232件中 131 - 140 件を表示

前へ 14 / 24ページ 次へ
  • Hレベル

    ●Highレベル。 ●入出力の電圧が高い状態。 ●基準電圧24Vに対し、低い方は9Vまでは動作保証とすれば、9から24VがHレベル。 詳細表示

    • No:15515
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: H
  • DIN規格

    ●Deutsch Industie Norm ●ドイツ工業規格。 詳細表示

    • No:15485
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: D
  • ASLINKER(アズリンカ)

    AnyWireASLINKインタフェースを持つ,入出力機器の総称です。 詳細表示

    • No:18769
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー: A
  • S 字加減速 (S-pattern acceleration/deceleration)

    加速と減速がSin 曲線で,なめらかな動きになる。 S 字比率を1?100%で設定できる。 詳細表示

    • No:15811
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: S
  • R/3

    ドイツSAP社のERPパッケージ。世界の主要企業1万社以上に導入されており、世界最大のシェアを誇るこの分野のパイオニア的な製品。R/3の構造は、データベース、アプリケーション、プレゼンテーション(クライアント)の3階層のクライアントサーバシステムになっており、それぞれがハードウェアやOSに依存しないオープンな仕様... 詳細表示

    • No:15571
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: R
  • I/O渡し

    ●2台以上のシーケンサで情報交換のため一方の出力と他方の入力を接続してON/OFFを伝えること。 ●伝送する入出力点数分以上の電線本数が必要。 詳細表示

    • No:15525
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: I
  • CP 制御 (Continuous pass)

    等速制御など,途切れないで経路をたどっていく制御。 詳細表示

    • No:15777
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: C
  • POP

    ●Point of Production。(生産時点情報管理。) ●物と情報の流れを融合させるために、IDプレートやバーコードリーダなどを使用して、製造過程における時点時点でタイムリーに生産情報を把握する方式。 ●得られた情報は、生産管理の工程進捗や在庫管理などなどさまざまなところで活用される。 詳細表示

    • No:15558
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: P
  • MRP (Material Requirements Planning)

    資材所要量計画の意。生産予定のある製品に関して部品展開を行って生産に必要となる部品の総量を算出し、そこから有効在庫量と発注残を差し引くことで、発注が必要な部品数量を算出する方法、または仕組み/システムのこと。 詳細表示

    • No:15545
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: M
  • EEP-ROM

    ●Electrically Erasable Programmable Read Only Memory(EEPロム、Eスクェアロム) ●読出し専用メモリの一種。 ●書込みは電圧を加えることによってできる。 ●停電してもメモリは消えない。 ●外形はIC-RAMとおなじ。 詳細表示

    • No:15495
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: E

232件中 131 - 140 件を表示