よくあるご質問(FAQ)技術用語について
技術用語について
技術用語について
『 た行 』 内のFAQ
-
モータが発生するトルクの変動幅のこと 詳細表示
- No:15320
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: と
-
トルクを測定する機器。方式は複数あるが、例としてトルクメータ内の軸のねじれからトルクを算出する方式がある。 トルクメータ本体とトルク表示器とセットで用いられることが多い 詳細表示
- No:18872
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: と
-
定格容量を、単相の場合は定格電圧で、三相の場合は√3×定格電圧で除した線路電流。実効値で表す。 詳細表示
- No:18740
- 公開日時:2015/06/15 09:40
- カテゴリー: て
-
DC用の無接点出力。ON/OFF時間がはやい。 詳細表示
- No:15318
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: と
-
多種多様なワーク(加工物)を最適な条件で加工するため、機械を調整したり、加工する工具を取り替えたりすること。 詳細表示
- No:15273
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: た
-
操作回路の電圧降下や瞬時停電が発生しても、コンデンサの放電によって数秒間は接点の閉路状態を保持します。 詳細表示
- No:18985
- 公開日時:2015/07/13 09:50
- カテゴリー: ち
-
爆発性ガスのある場所で使用されるモータ。 モータ内部で万一爆発が起こっても容器が壊れることなく、かつ外部に引火しないようにした構造。 詳細表示
- No:18898
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: た
-
変圧器のインピーダンス。一つの巻線対について、一方の巻線を閉路とし、定格周波数において、 あるタップに対して他方の巻線端子間で測定した等価的な星形結線に置き換えたインピーダンス。 特に指定がない場合、基準タップでの値を測定した巻線の基準インピーダンスに対する百分率(%)で表す。 詳細表示
- No:18760
- 公開日時:2015/06/15 09:40
- カテゴリー: た
-
位置決めにおけるサーポ制御のモードの一つ。電流によるトルク制御を行うモードのこと。 詳細表示
- No:15308
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: て
-
位置決めにおいて横方向送り(X)と縦方向送り(Y)の2台のモータを同時に運転して位置決めするとき、直線上を進むようにCPUが演算して自動運転すること。 詳細表示
- No:15275
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: ち
144件中 121 - 130 件を表示