ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 た行 』 内のFAQ

144件中 101 - 110 件を表示

前へ 11 / 15ページ 次へ
  • ディジタルフィルタ(指数フィルタ)

    計測値PVのノイズ除去等のフィルタとして用います。 今回計測値と前回フィルタ値との重み(PVフィルタ係数)の和として演算します。 アナログ入力のプロセスFB(P_IN)のディジタルフィルタ機能が該当します。 詳細表示

    • No:15691
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 停動トルクまたは最大トルク

    モータが短時間に発生できる最大のトルクを表す。単位:Nm 詳細表示

    • No:18879
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 鉄損

    鉄心で発生する損失。単位:W(ワット) モータの場合、主にステータで発生する。 鉄心の磁束密度の変化により生じる損失 詳細表示

    • No:18885
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • ディープラーニング

    ディープラーニング(Deep Learning、深層学習)とは、AI(人工知能)が知識を習得していく手法の一つである。AIの開発を飛躍的に効率化する技術として期待されている。 現在のAIのブームは、1950?1960年代の第1次、1980年代の第2次に次ぐ、第3次人工知能(AI)ブームと呼ばれている... 詳細表示

    • No:38407
    • 公開日時:2021/06/28 11:44
    • カテゴリー:
  • 調歩同期方式

    ●データを送るとき、発信側と受信側でタイミングを合わせてやりとりする必要があり、それを同期をとるという。 ●調歩同期方式は、1文字づつ同期をとる方式である。このとき1文字の始めにスタートビットを付けて文字コードを送りその後にストップビットを付けて終了とする。 ●調歩同期方式は、ピット同期、フレーム同期どちらの... 詳細表示

    • No:15276
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ディジタルスイッチ

    ●0から9を入力指示するスイッチ。 ●シーケンサにおいて数を入力するとき使用するが、BCDコードが多いので、そのON状態を下に示す。 ●2のときは2の端子がON、6のときは2と4の端子がONする。 詳細表示

    • No:15289
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 同期方式

    ●データを送るとき、発信側から送るタイミングを受信側へ知らせた後データを送ることを同期をとるという。 ●もし、タイミングが合わずにデータの途中から受信側が読めば全く意味不明のデータとなる。 ●同期方式にはつぎの2種類がある。 1.1ビットごとにタイミングを合わせるビット同期方式 2.1ビットを多くまとめてフレ... 詳細表示

    • No:15310
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • テーブル

    リレーショナルデータベースで管理されるデータ管理形式で,行と列からなる2 次元の表形式です。 詳細表示

    • No:15695
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 短絡電流

    電路の線間がインピーダンスの少ない状態で接触を生じたことにより、その部分を通じて流れる大きな電流をいう。 詳細表示

    • No:19005
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • タグ (tag)

    HTML文書内で、ホームページの動きをあらわす命令やコメントを書き込むための書式。テキストをタグではさむことで、インターネットブラウザで表示するときのデザインなどが決まる。XML文書においては、要素を位置を明示し、属性を収納するために記述される文字列をタグという。タグには、開始タグ、終了タグ、空要素タグの種類がある。 詳細表示

    • No:15272
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

144件中 101 - 110 件を表示