よくあるご質問(FAQ)技術用語について

技術用語について
『 S 』 内のFAQ
-
SQL (Structured Query Language)
IBM社が開発したデータベース操作用言語。リレーショナルデータベースの操作に使用する。アメリカ規格協会(ANSI)やJISで標準化されている世界標準規格。 詳細表示
- No:15588
- 公開日時:2012/03/02 17:12
-
SGML (Standard Generalized Markup Language)
汎用のメタ言語でありマークアップ言語である。基本的に、SGMLから利用頻度の低い機能を取り除き、より扱いやすく手直ししたものがXMLであると考えると分かりやすい。また、HTMLは、SGMLによって作成された言語の1つである。機能面ではSGMLに存在しないものがXMLで規定されているものも多い。そのため、XMLはS... 詳細表示
- No:15583
- 公開日時:2012/03/02 17:12
-
●STN:Super Twisted Nematic ●縦横に多数並べられた透明電極の間に液晶を封入し、その電極に信号電圧を加えることにより、その交点部分の液晶配列状態を制御して表示を行う単純マトリックス方式の液晶表示の一つ。 ●液晶分子をねじることと整列させることにより、画素をON/OFFする。 詳細表示
- No:15577
- 公開日時:2012/03/02 17:12
-
SaaSとは、「Software as a Service」の頭文字を取った略語で「サース」と読みます。これまでパッケージ製品として提供されていたソフトウェアを、インターネット経由でサービスとして提供・利用する形態のことを指します。 SaaSの特徴としては、以下のようなものが考えられます。・データをインターネット... 詳細表示
- No:18773
- 公開日時:2015/06/22 10:00
24件中 21 - 24 件を表示