ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 S 』 内のFAQ

24件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 3ページ 次へ
  • SCM (Supply Chain Management)

    部品・素材メーカ、製品メーカから卸、小売までの業務連鎖(Supply Chain)を統合的に管理して、ムダの排除とコストの削減を目的とした管理コンセプト。 SCMを小売側から見てDCM(Demmand Chain Management)ということもある。内容的には同じものである。 詳細表示

    • No:15580
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • SMTP-Auth

    電子メールを送信するときに指定する認証形式の1つです。 SMTPサーバとユーザとの間でユーザアカウントとパスワードの認証を行い,認証された場合のみメールの送信を許可する方式です。 詳細表示

    • No:15813
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • SLMP

    SeamLess Message Protocolの略称。 外部機器からSLMP対応機器,およびSLMP対応機器に接続された シーケンサにアクセスするためのプロトコル。 詳細表示

    • No:18995
    • 公開日時:2015/07/27 09:40
  • SI (System Integrator)

    顧客の業務内容を分析し、問題に合わせた情報システムの企画、構築、運用などの業務を一括して請け負う業者のこと。システムの企画・立案からプログラムの開発、必要なハードウェア・ソフトウェアの選定・導入、完成したシステムの保守・管理までを総合的に行なう。 詳細表示

    • No:15584
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • SCADA (Supervisory Control and Data Acquisition)

    計測データの制御および監視システムであり、分散監視制御が特長で、これをパソコン上で構築するためのツールがSCADAソフトである。従来、監視制御システムは高価なハードウエアと一体化しており、メンテナンスも煩雑だった。これに対し、SCADAソフトを利用すれば制御項目や監視データ項目を任意に選択可能。画面も自由に設計で... 詳細表示

    • No:15579
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • SOA (Service Oriented Architecture) NEW!

    サービス指向アーキテクチャとも訳され、業務用などの各種システムにおいて、一つ一つのアプリケーション同士を連携させて大規模なシステムに統合していく手法である。 詳細表示

    • No:15586
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • SV

    目標値 詳細表示

    • No:15817
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • SCP (Supply Chain Planning)

    予測と実際の需要に基づいて、製造と流通の観点から業務計画を立てること。 詳細表示

    • No:15581
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • SRAM

    ●Static Random Access Memory(エスラム) ●RAMメモリの一種で、保持電力が小さい(バッテリバックアップ)のでシーケンサに広く使われる。 ●MELSECのユーザメモリもSRAM。 詳細表示

    • No:15575
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • SSR

    ●Solid State Relay(ソリッドステートリレー) ●無接点スイッチ、主にトライアックを使用して電流をON/OFFする。 ●消耗することがないので寿命が長い。 ●AC専用の無接点出力。 詳細表示

    • No:15576
    • 公開日時:2012/03/02 17:12

24件中 11 - 20 件を表示