ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アルファベット順 』 内のFAQ

232件中 81 - 90 件を表示

前へ 9 / 24ページ 次へ
  • CAD/CAM

    ●キャド/キャム。 ●CADはコンピュータを応用した設計支援システム。 ●Computer Aided Design。コンピュータ支援設計とも呼ばれる。 ●Computer Aided Manufacturing。CAMはコンピュータを応用した工場の製造支援システムでCADの拡張とみることができる。CADで... 詳細表示

    • No:15464
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: C
  • DRAM

    ●Dynamic Random Access Memory(Dラム) ●RAMメモリの一種で、安価、小形であるが、保持電力が大きい。SRAMと対比される。 詳細表示

    • No:15486
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: D
  • OSI

    ●Open System Interconnection(開放形システム間相互接続) ●コンピュータ、シーケンサ、ロボットなどをつなぐ共通通信仕様を決めて、それぞれ勝手な命令言語を共通化する考え。 ●MAPはその一手段である。 詳細表示

    • No:15552
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: O
  • URL(Uniform Resource Locator)

    Uniform Resource Locator の略称です。 インターネット上に存在する情報資源の場所を示す記述方式です。 詳細表示

    • No:15819
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: U
  • JIS

    日本工業規格。 Japanese Industrial Standardsの略。ジスと呼ばれる 詳細表示

    • No:15530
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: J
  • S 字加減速 (S-pattern acceleration/deceleration)

    加速と減速がSin 曲線で,なめらかな動きになる。 S 字比率を1?100%で設定できる。 詳細表示

    • No:15811
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: S
  • STプログラム(structure text program)

    ST言語で記述されたプログラムです。 詳細表示

    • No:15816
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: S
  • ASCIIコード

    ●American Standard Code for Information Interchange(アスキーコード) ●符号、アルファベット、数字などをコンピュータへ入れるため16進数2桁(7ビット)で表わしたコード。 ●Aは41、Bは42、1は31、2は32など。 ●日本では、これにカナを追加したJI... 詳細表示

    • No:15452
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: A
  • EEP-ROM

    ●Electrically Erasable Programmable Read Only Memory(EEPロム、Eスクェアロム) ●読出し専用メモリの一種。 ●書込みは電圧を加えることによってできる。 ●停電してもメモリは消えない。 ●外形はIC-RAMとおなじ。 詳細表示

    • No:15495
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: E
  • FA (Factory Automation)

    コンピュータ制御技術を用いて工場を自動化すること。また、自動化に使われる機器のこと。海外ではIA(Industrial Automation)と表現する。 詳細表示

    • No:15509
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: F

232件中 81 - 90 件を表示