ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アルファベット順 』 内のFAQ

232件中 81 - 90 件を表示

前へ 9 / 24ページ 次へ
  • a接点

    ●通常は開いていて、操作したとき閉じる接点。 ●b接点とは逆の動作となる。 詳細表示

    • No:15449
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: A
  • DB バッファリング

    通信異常時などに,送信できないSQL 文をコンパクトフラッシュカードに一時的に保管し,復旧時に再送する機能です。 詳細表示

    • No:15782
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: D
  • H、HEX

    ●Hexadecimal ●ともに16進数を示す。 詳細表示

    • No:15514
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: H
  • MRP II (Manufacturing Resource Planning)

    製造資源計画の意。MRPの資材所要量計画に、要員、設備、資金など製造に関連するすべての要素を統合して計画・管理すること。MRPの頭文字Mはmaterial(資材)だが、こちらはmanufacturing(製造)であり、前者と区別するため、MRP IIと呼ばれる。なお、このMRP IIの概念が基本となってERPが登... 詳細表示

    • No:15546
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: M
  • R/3

    ドイツSAP社のERPパッケージ。世界の主要企業1万社以上に導入されており、世界最大のシェアを誇るこの分野のパイオニア的な製品。R/3の構造は、データベース、アプリケーション、プレゼンテーション(クライアント)の3階層のクライアントサーバシステムになっており、それぞれがハードウェアやOSに依存しないオープンな仕様... 詳細表示

    • No:15571
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: R
  • CP 制御 (Continuous pass)

    等速制御など,途切れないで経路をたどっていく制御。 詳細表示

    • No:15777
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: C
  • bps (Bits Per Second)

    通信回線などのデータ転送速度の単位。ビット毎秒。1bpsは1秒間に1ビットのデータを転送できることを表す。 詳細表示

    • No:15462
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: B
  • TCP/IPプロトコル

    ●ネットワークプロトコルの一つ。 ●TCPはOSI参照モデルの4層(トランスポート層)、IPは3層(ネットワーク層)を受け持つ。 ●1層(物理層)と2層(データリンク層)は特定せず、例えば、有線と無線のように異なったネットワークをまとめて一つのネットワークとすることが可能。 ●UNIXのBSD4.3で採用さ... 詳細表示

    • No:15590
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: T
  • LIFO (Last In First Out)

    データを格納し、またそこからデータを取り出す方式の1つ。格納されたデータを、最も新しく格納された順に取り出されるようにする方法。一番古く格納されたデータが一番最後に取り出される。スタックと呼ばれるデータ構造はこの方式でデータを扱う。 詳細表示

    • No:15538
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: L
  • MTS (Make to Stock)

    MTSは顧客の需要を予測して生産する方式。生産管理の難易度が下がるが、在庫負担が大きい。また売れ残りの危険がある。 詳細表示

    • No:15549
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: M

232件中 81 - 90 件を表示