ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アルファベット順 』 内のFAQ

232件中 71 - 80 件を表示

前へ 8 / 24ページ 次へ
  • bps (Bits Per Second)

    通信回線などのデータ転送速度の単位。ビット毎秒。1bpsは1秒間に1ビットのデータを転送できることを表す。 詳細表示

    • No:15462
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: B
  • C++言語 (C++ language)

    広く普及しているプログラミング言語であるC言語に、オブジェクト指向的な拡張を施したプログラミング言語。C++の言語仕様はC言語の上位互換になっており、C++言語の処理系を用いて従来のC言語で記述されたソフトウェアの開発を行なうことも可能である。オブジェクト指向プログラミングにより、プログラムの再利用が可能となり、... 詳細表示

    • No:15474
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: C
  • R/3

    ドイツSAP社のERPパッケージ。世界の主要企業1万社以上に導入されており、世界最大のシェアを誇るこの分野のパイオニア的な製品。R/3の構造は、データベース、アプリケーション、プレゼンテーション(クライアント)の3階層のクライアントサーバシステムになっており、それぞれがハードウェアやOSに依存しないオープンな仕様... 詳細表示

    • No:15571
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: R
  • STN液晶表示

    ●STN:Super Twisted Nematic ●縦横に多数並べられた透明電極の間に液晶を封入し、その電極に信号電圧を加えることにより、その交点部分の液晶配列状態を制御して表示を行う単純マトリックス方式の液晶表示の一つ。 ●液晶分子をねじることと整列させることにより、画素をON/OFFする。 詳細表示

    • No:15577
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: S
  • SI (System Integrator)

    顧客の業務内容を分析し、問題に合わせた情報システムの企画、構築、運用などの業務を一括して請け負う業者のこと。システムの企画・立案からプログラムの開発、必要なハードウェア・ソフトウェアの選定・導入、完成したシステムの保守・管理までを総合的に行なう。 詳細表示

    • No:15584
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: S
  • VRAM

    ●Vラム。ビデオラム。 ●CRT、液晶などに表示する文字、図形などの専用RAMメモリ。 詳細表示

    • No:15595
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: V
  • iQSS(iQ Sensor Solution)

    センサとシーケンサ・表示器・エンジニアリング環境の連携を よりいっそう強化したお客様のTCO削減を実現するソリューション 詳細表示

    • No:18767
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー: I
  • Web サービス

    Webサービス(ウェブサービス)とは、HTTPなどのインターネット関連技術を応用して、SOAPと呼ばれるXML形式のプロトコルを用いメッセージの送受信を行う技術、またはそれを適用したサービス。また、さまざまなプラットフォーム上で動作する異なるソフトウェア同士が相互運用するための標準的な手段を提供するものと説明され... 詳細表示

    • No:18775
    • 公開日時:2015/06/22 10:00
    • カテゴリー: W
  • IE

    International Energy-efficiency Classの略語で、効率の高低により、IE1?IE4のクラス分けをしている。 詳細表示

    • No:18834
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー: I
  • ABS(American Bureau of Shipping)

    ABS(アメリカ船級協会)規格。 詳細表示

    • No:18838
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー: A

232件中 71 - 80 件を表示