ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アルファベット順 』 内のFAQ

232件中 71 - 80 件を表示

前へ 8 / 24ページ 次へ
  • IaaSは (Infrastructure as a Service)

    IaaSは「Infrastructure as a Service」の頭文字を取った略語で「イァース」と読みます。 情報システムの稼動に必要な仮想サーバをはじめとした機材やネットワークなどのインフラを、インターネット上のサービスとして提供する形態のことを指します。少々乱暴に区分すると、これまでのホスティングサービ... 詳細表示

    • No:18772
    • 公開日時:2015/06/22 10:00
    • カテゴリー: I
  • SaaS (Software as a Service)

    SaaSとは、「Software as a Service」の頭文字を取った略語で「サース」と読みます。これまでパッケージ製品として提供されていたソフトウェアを、インターネット経由でサービスとして提供・利用する形態のことを指します。 SaaSの特徴としては、以下のようなものが考えられます。・データをインターネット... 詳細表示

    • No:18773
    • 公開日時:2015/06/22 10:00
    • カテゴリー: S
  • NV(Det Norshe Veritas)

    NV(ノルウェー船級協会)規格。 詳細表示

    • No:18824
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー: N
  • NEMA規格

    アメリカ電機工業会によって標準化された規格 National Electrical Manufacturers Associationの略 NEMA規格の対象は単一速度の誘導電動機と記載されており、三相モータが対象 詳細表示

    • No:18827
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー: N
  • JEC

    電気学会電気規格調査会。 Japanese Electrotechnical Committeeの略 詳細表示

    • No:18832
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー: J
  • IC411

    全閉外扇形の冷却方式。 詳細表示

    • No:18836
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー: I
  • GP-IB

    ●General Purpose Interface Bus ●コンピュータと計測機器などの間で、データのやりとりに使われるインタフェース。IEEE-488バスとも呼ばれる。 ●最大15台の装置をつなぐことができる。 ●データ伝送は双方向、半ニ重通信、8ビットパラレル伝送で最長20m。 詳細表示

    • No:15513
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: G
  • RZ方式

    ●Return Zero。 ●ディジタル信号を伝送するときの変調方式の一つ。 ●1つの信号は一旦0に戻る。 詳細表示

    • No:15570
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: R
  • I動作

    積分動作。偏差DV(測定値と設定値の差)をなくすように連続的に操作量を変化させる動作です。比例動作で生じるオフセットをなくすことができます。偏差が生じてから、積分動作による操作量が比例動作による操作量と等しくなるまでの時間を積分時間Tiといいます。 詳細表示

    • No:15795
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: I
  • P動作

    比例動作。偏差DV(測定値と設定値の差)に比例した操作量を得る動作。 詳細表示

    • No:15807
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: P

232件中 71 - 80 件を表示