よくあるご質問(FAQ)技術用語について

技術用語について
『 アルファベット順 』 内のFAQ
-
操作量 詳細表示
- No:15798
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: M
-
比例動作。偏差DV(測定値と設定値の差)に比例した操作量を得る動作。 詳細表示
- No:15807
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: P
-
目標値 詳細表示
- No:15817
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: S
-
M コードの出力を位置決め始動時に行うモード。 スタートとともにON となるので,溶接電極に電圧を印加したり,位置決め速度を表示したりできる。ウィズモード。 用語“AFTER モード”の項を参照。 詳細表示
- No:15821
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: W
-
Autodesk社のCADソフト「AutoCAD」で使用されているファイル形式。2次元や3次元のベクトルデータを格納するファイル形式の事実上の業界標準。 詳細表示
- No:15493
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: D
-
●光ファイバーの一種でグレーデッドインデックス形。 ●コアの屈折率が断面内でゆるやかに変化しており、光の入射角度による通信の歪が小さい。 詳細表示
- No:15512
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: G
-
日本工業規格。 Japanese Industrial Standardsの略。ジスと呼ばれる 詳細表示
- No:15530
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: J
-
●Manufacturing Automation Protocol(マップ)。 ●米国GM社が提唱したFA用LANの実装規約。 ●多くの機械のある生産ラインで、メーカ、命令言語が異るコンピュータとシーケンサなどの情報の交換が円滑にできるよう接続方法や送受信の方法をとりきめた規格の一つ。 ●各メーカが勝手に... 詳細表示
- No:15539
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: M
-
●Thin-Film transistor ●縦横に多数並べられた透明電極の交点に各々トランジスタを配置し、この薄膜トランジスタ(TFT)により、各画素を駆動しON/OFFするアクティブマトリックス方式の液晶表示。応答が速い。 ●カラー表示をするには、1画素につき3個のTFTがあり、それぞれR、G、Bのカラー... 詳細表示
- No:15592
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: T
-
RFB(リセット・フィード・バック)リミッタにより,立上がり時や,温度測定値(PV) を上げた場合などに発生しやすいオーバシュートを抑制します。 詳細表示
- No:15808
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: R
232件中 71 - 80 件を表示