ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アルファベット順 』 内のFAQ

232件中 61 - 70 件を表示

前へ 7 / 24ページ 次へ
  • Z 相 (Z phase)

    PG ゼロともいう。 “零点信号”の項を参照。 詳細表示

    • No:15824
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: Z
  • NRZ方式

    ●Non-Return to Zero ●ディジタル信号を伝送するときの変調方式の一つ。 ●1あるいは0の信号が続くとき0レベルに戻らない。 ●フロッピーディスクへの記録などに使われる。 詳細表示

    • No:15550
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: N
  • RFP (Request For Proposal)

    提案依頼書の意。情報システムを導入するに当たって、ユーザが納入を希望するベンダに提供する、導入システムの概要や調達条件を記述した文書。 詳細表示

    • No:15573
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: R
  • EEP-ROM

    ●Electrically Erasable Programmable Read Only Memory(EEPロム、Eスクェアロム) ●読出し専用メモリの一種。 ●書込みは電圧を加えることによってできる。 ●停電してもメモリは消えない。 ●外形はIC-RAMとおなじ。 詳細表示

    • No:15495
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: E
  • H、HEX

    ●Hexadecimal ●ともに16進数を示す。 詳細表示

    • No:15514
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: H
  • BCDコード

    ●Binary Coded Decimal(2進化10進数) ●コンピュータ、シーケンサなどはON(1)とOFF(0)の2進数であり、これが人間にわかりにくいので、2進数で10進数を表現した数。 ●人間が扱うディジタルスイッチ、ディジタル表示器はBCDコードが多い。 ●16ビットでは0から9,999、32ビ... 詳細表示

    • No:15458
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: B
  • HDLC手順

    ●High-level Data Link Control procedure ●JIS X 5104?6にきめられた標準で、ハイレベルデータリンク制御手順といわれる。 詳細表示

    • No:15516
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: H
  • EMC

    ●Electro magnetic Compatibility ●電磁波における両立性。 ●電子機器がノイズに対する感受性を最小限におさえる技術。 詳細表示

    • No:15497
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: E
  • CMV(COMPUTER MV)

    COMPUTER MVの略。制御モードの1つで、上位計算機から操作量MV値を変更できます。 詳細表示

    • No:15776
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: C
  • R/3

    ドイツSAP社のERPパッケージ。世界の主要企業1万社以上に導入されており、世界最大のシェアを誇るこの分野のパイオニア的な製品。R/3の構造は、データベース、アプリケーション、プレゼンテーション(クライアント)の3階層のクライアントサーバシステムになっており、それぞれがハードウェアやOSに依存しないオープンな仕様... 詳細表示

    • No:15571
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: R

232件中 61 - 70 件を表示