ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アルファベット順 』 内のFAQ

232件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 24ページ 次へ
  • MRP (Material Requirements Planning)

    資材所要量計画の意。生産予定のある製品に関して部品展開を行って生産に必要となる部品の総量を算出し、そこから有効在庫量と発注残を差し引くことで、発注が必要な部品数量を算出する方法、または仕組み/システムのこと。 詳細表示

    • No:15545
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: M
  • RGB

    ●カラーCRT用の端子。 ●Rは赤(Red)、Gは緑(Green)、Bは青(Blue)の色の三原色信号。これで各色を合成する。 詳細表示

    • No:15565
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: R
  • LED

    ●Light Emitting Diode ●発光ダイオード。早くいえば半導体式ランプ。 ●多数並べて文字表示器にもできる。 詳細表示

    • No:15535
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: L
  • LAN

    ●Local Area Network ●一つの建物や敷地内など狭い区域でコンピュータや機器を高速伝送路で結ぶ構内用データネットワーク。 ●伝送媒体は光ファイバーケーブル、同軸ケーブル、ツイストペアケーブルなどが使われる。 ●接続の形態は1本のバスに各機器が接続されるバス型、集線装置を中心にして分岐するスタ... 詳細表示

    • No:15534
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: L
  • VRAM

    ●Vラム。ビデオラム。 ●CRT、液晶などに表示する文字、図形などの専用RAMメモリ。 詳細表示

    • No:15595
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: V
  • ASLINK SENSOR(アズリンクセンサ)

    AnyWireASLINKインタフェースを持つ,センサの総称です。 詳細表示

    • No:18768
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー: A
  • TB-Aブレーキ

    無励磁制動形ブレーキ。 無通電状態ではブレーキがかかった状態で軸を拘束しており、通電することでブレーキが開放される。 詳細表示

    • No:18822
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー: T
  • IE

    International Energy-efficiency Classの略語で、効率の高低により、IE1?IE4のクラス分けをしている。 詳細表示

    • No:18834
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー: I
  • ICカード

    ●ICメモリを内蔵したカード。●カードリーダにより生産指示などメモリ内容を書込みあるいは読出しすることができる。●磁気カードよりメモリ容量が大きく、 メモリとしてはEP-ROM、EEP-ROMが多い。●IC-RAMを用いるとバックアップ用電池を内蔵させることになる。●磁気カードに比べ高価になる。●メモリのほか、マ... 詳細表示

    • No:15521
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: I
  • MAP

    ●Manufacturing Automation Protocol(マップ)。 ●米国GM社が提唱したFA用LANの実装規約。 ●多くの機械のある生産ラインで、メーカ、命令言語が異るコンピュータとシーケンサなどの情報の交換が円滑にできるよう接続方法や送受信の方法をとりきめた規格の一つ。 ●各メーカが勝手に... 詳細表示

    • No:15539
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: M

232件中 51 - 60 件を表示