ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アルファベット順 』 内のFAQ

232件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 24ページ 次へ
  • ROM

    ●Read Only Memory(ロム) ●読出し専用メモリを言う。EP-ROM、EEP-ROMなどがある。 詳細表示

    • No:15566
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: R
  • CCW (Counter Clock Wise)

    反時計方向の回転。モータでは軸端側からみてきめる。“CW”の項も参照。 詳細表示

    • No:15465
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: C
  • RS-422インタフェース

    ●米国電子工業会(EIA)が規格化したもの。 ●RS-232Cと同じようなものであるが、1:n(n=1?32)で通信でき、ケーブルの総廷長500m以内。 ●差動信号なのでノイズに強く、RS232Cより振幅電圧が低い(±2?5V)。 ●通信速度は最高29KBPS。 ●多くの局と通信できるので、マルチドロップ... 詳細表示

    • No:15568
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: R
  • RS-232Cインタフェース

    ●RS-232Cは米国電子工業会(EIA)が決めた規格。 ●コネクタの25本のピンの寸法、名称、信号のタイミングなどをきめている。 ●電子機器間をつないで2進データを通信するときの規格としてJIS X 5101がある。 ●RS-232Cは、たとえばコンピュータとシーケンサが1:1で通信できる。 ●ノイズに... 詳細表示

    • No:15567
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: R
  • MTBF

    ●Mean Time Between Failures(平均故障間隔時間) ●システムの信頼性を表わす尺度の一つ。 ●一度故障が起きてから次に故障するまでの平均時間で表わす。つまり、システムや装置が故障なしに動作する平均時間で、この値が大きいほど信頼性が高い。 ●例えば、MTBFが3年の装置を15台使用した... 詳細表示

    • No:15543
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: M
  • MTS (Make to Stock)

    MTSは顧客の需要を予測して生産する方式。生産管理の難易度が下がるが、在庫負担が大きい。また売れ残りの危険がある。 詳細表示

    • No:15549
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: M
  • D動作

    微分動作。偏差DV(測定値と設定値の差)の変化率(今回の値から前回の値を引いた値)に比例した操作量を加える動作。 偏差が生じてから、微分動作による操作量が比例動作による操作量と等しくなるまでの時間を微分時間Tdといいます。 詳細表示

    • No:15788
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: D
  • AC-3級

    モータの通常の始動や停止を行う開閉責務(耐久性試験は定格使用電流の6倍閉路・1倍遮断)です。 詳細表示

    • No:18960
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー: A
  • DCS(Distributed Control System)

    マイクロコンピュータを用いた分散型デジタル制御システム。 詳細表示

    • No:15783
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: D
  • D/A 変換器 (Digital-to-Analog converter)

    ディジタル値をアナログ値である電圧(または電流)に変換する機能をもっている装置。 詳細表示

    • No:15781
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: D

232件中 51 - 60 件を表示