よくあるご質問(FAQ)技術用語について

技術用語について
『 アルファベット順 』 内のFAQ
-
ASP (Application Service Provider)
インターネットを介して、クライアントの使用するアプリケーションを提供する業者。 詳細表示
- No:15455
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: A
-
●アナログ量をディジタル量に変換する装置。 ●温度、圧力、速度、電圧、電流のようなアナログ量はそのままではシーケンサに入力できないので、ディジタル量(数値)に変えてプログラム演算させる。 ●A/Dコンバータともいう。 詳細表示
- No:15450
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: A
-
等速制御など,途切れないで経路をたどっていく制御。 詳細表示
- No:15777
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: C
-
●Dynamic Random Access Memory(Dラム) ●RAMメモリの一種で、安価、小形であるが、保持電力が大きい。SRAMと対比される。 詳細表示
- No:15486
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: D
-
Short Circuit Current Rating(短絡電流定格)の略称であり、装置や機器が耐えうる短絡電流の大きさのことです。 詳細表示
- No:18957
- 公開日時:2015/07/13 09:50
- カテゴリー: S
-
機械原点復帰の近点ドグからの入力信号のこと。 詳細表示
- No:15786
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: D
-
CRP (Capacity Requirements Planning)
生産に入る直前の短期的な能力計画で、計画された各品目のプライオリティを実行するために必要な生産能力の所要量を把握・手当てする。資材所要量計画の出力である製造所要オーダに対し、各ワークセンタ単位に山積みし、製造できるか否かを判断、これに基づき、製造所要オーダを山崩しし、最終的な製造オーダを発行する。 詳細表示
- No:15479
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: C
-
●Step Index Fiver ●光ファイバーの一種でステップインデックス形。 ●コアの屈折率が一様で、光の入射角度による信号の歪が大きい。 ●MELSECNETに使用。 詳細表示
- No:15574
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: S
-
ERP市場最大手のソフトウェアメーカー。自社のソフトウェアを中心に各種サービスを提供するソリューションベンダーでもある。同社のERPパッケージ「R/3」は世界の主要企業1万社以上に導入されている。 詳細表示
- No:15578
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: S
-
●通信制御方式の一つ。 ●相手機器から受信するDC2およびDC4のコードを制御コードとみなし、DC2とDC4の間に挾まれたコードをデータとする制御。 詳細表示
- No:15484
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: D
232件中 31 - 40 件を表示