よくあるご質問(FAQ)技術用語について

技術用語について
『 アルファベット順 』 内のFAQ
-
CPU 共有メモリは、マルチCPU システムの各CPU ユニット間でデータの書込み/読出しを行うために、各CPU ユニットが内部に持っているメモリです。CPU 共有メモリには、下記の5種類があります。・ 自号機動作情報エリア・ システムエリア・ 自動リフレッシュエリア・ ユーザ自由エリア・ マルチCPU 間高速通... 詳細表示
- No:15778
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: C
-
●イーサネット。 ●パソコンやワークステーションで標準的なネットワークの通信方法。 ●IEEE802.3として規格制定されている。 ●データリンク制御はCSMA/CD方式で、データ伝送速度は10Mbps?1Gbps。 ●ケーブル規格により、太い同軸ケーブルをバス形に配線する10BASE5、細い同軸ケーブル... 詳細表示
- No:15501
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: E
-
位置決め制御可能範囲の下限に設置したリミットスイッチ(b 接点構成とし通常は通電状態)が動作したことを知らせる入力信号。 RLS 信号がOFF(非導通)で位置決め動作が停止となる。 詳細表示
- No:15809
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: R
-
●シーケンサにおいて、シーケンス命令や基本応用命令を、ある比率で組み合わせた場合の1μsで実行できる平均命令数。 ●数値が大きいほど処理が高速である。 詳細表示
- No:15556
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: P
-
MTOは、製品在庫、部品在庫を持たずに、受注があってから部品を調達して、組み立てる。在庫負担は基本的にない。納期内に部品調達して組み立てることが必要で高度な調達・管理体制が必須である。 詳細表示
- No:15548
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: M
-
シーケンスプログラムの演算開始前に実行する以下の処理です。・ 入力ユニット/インテリジェント機能ユニットからCPU ユニットへのON/OFF データ入力・ CPU ユニットから出力ユニット/インテリジェント機能ユニットへのON/OFF データの出力 詳細表示
- No:15524
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: I
-
MES(製造実行システム、Manufacturing Execution System)
MES(製造実行システム、Manufacturing Execution System)は、製造業の現場で生産に必要な情報を処理して実行することで、生産を支援するシステムです。資材や要員、在庫や仕掛品など生産に影響するさまざまなパラメータを調整し、最適化したうえで生産を始められるようになります。 ... 詳細表示
- No:37904
- 公開日時:2020/07/27 18:04
- カテゴリー: M
-
P動作、I動作、D動作の組合せにより、測定値PVを早く・正確に設定値SVと同じ値になるように操作量MVを演算し出力する制御。 なお、PIDの3動作を含まない制御の場合、含まれる動作の組合せによりP制御,PI制御と呼ばれます。 PI動作は主に、流量制御、圧力制御、温度制御に用います。PID動作は主に、温度制御に用います。 詳細表示
- No:15804
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: P
-
●Lowレベル。 ●入出力の電圧が低い状態。 ●本当ならば0Vであるが、0から5Vを0Vと見なせば0から5VはLレベル。 詳細表示
- No:15533
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: L
-
AGV(無人搬送車、Automatic Guided Vehicle)
AGV(無人搬送車、Automatic Guided Vehicle)は、人による操作を必要としない自動の搬送車です。物流業のほか、製造業では工場や倉庫の中でワークの搬送を自動化するマテハン機器として使われています。その他の業界でも、病院では機材や病室への食事の搬送、飲食業では配膳作業などで活用が始まっています。... 詳細表示
- No:38401
- 公開日時:2021/06/28 12:02
- カテゴリー: A
232件中 31 - 40 件を表示