よくあるご質問(FAQ)技術用語について
技術用語について
『 アルファベット順 』 内のFAQ
-
電子商取引 の意。インターネットなどのネットワークを利用して、契約や決済などを行なう取引形態。 詳細表示
- No:15502
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: E
-
部品表 / 部品構成表 / 部品展開表の意。BOMは、企業内で使用する部品(製品も含めた方が分かりやすい)すべてを、生産管理システムの枠内ではなく、一つのデータベースで管理しようとするもの。 詳細表示
- No:15460
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: B
-
無励磁制動形ブレーキ。 無通電状態ではブレーキがかかった状態で軸を拘束しており、通電することでブレーキが開放される。 詳細表示
- No:18822
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: T
-
BV(フランス船級協会)規格。 詳細表示
- No:18837
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: B
-
DBMS (DataBase Management System)
データベース管理システムの意。共有データとしてのデータベースを管理し、データに対するアクセス要求に応えるソフトウェア。データの形式や利用手順を標準化し、特定のアプリケーションソフトから独立させることができる。また、データの管理を専門のソフトウェアに任せることにより、アプリケーションソフトの生産性や性能、資源の利用... 詳細表示
- No:15489
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: D
-
●Light Emitting Diode ●発光ダイオード。早くいえば半導体式ランプ。 ●多数並べて文字表示器にもできる。 詳細表示
- No:15535
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: L
-
ODBC(Open Database Connectivity)
Open Database Connectivity の略称です。 データベースにアクセスするためのソフトウェアの標準仕様です。 詳細表示
- No:15800
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: O
-
●Electromagnetic Interference ●電磁妨害。 ●電子機器から発生し他の機器を妨害するノイズ。 シーケンサは妨害されることが多いが、妨害していることもある。 ●日本ではノイズ自主規制団体の情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)がある。 ●VCCIマークをつけたものは自... 詳細表示
- No:15498
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: E
-
●光ファイバーの一種でグレーデッドインデックス形。 ●コアの屈折率が断面内でゆるやかに変化しており、光の入射角度による通信の歪が小さい。 詳細表示
- No:15512
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: G
-
通電状態で、いつでも運転に入れるよう待ち受けている方式。 詳細表示
- No:15517
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: H
232件中 21 - 30 件を表示