よくあるご質問(FAQ)技術用語について
技術用語について
『 アルファベット順 』 内のFAQ
-
●Later Half(Lハーフ)。 ●シーケンサ64点入出力ユニットのON/OFF表示LEDの下位32点。 詳細表示
- No:15536
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: L
-
DBMS (DataBase Management System)
データベース管理システムの意。共有データとしてのデータベースを管理し、データに対するアクセス要求に応えるソフトウェア。データの形式や利用手順を標準化し、特定のアプリケーションソフトから独立させることができる。また、データの管理を専門のソフトウェアに任せることにより、アプリケーションソフトの生産性や性能、資源の利用... 詳細表示
- No:15489
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: D
-
システムを停止させることなく実行中のプログラムの一部を変更する機能。 詳細表示
- No:15810
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: R
-
ADSL (Asymmetric Digital sub Scriber Line)
非対称デジタル加入者線 銅線電話加入者線での高速データ通信技術。 詳細表示
- No:15454
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: A
-
複数のアプリケーションソフトまたはユーザによって共有されるデータの集合のこと。また、その管理システムを含める場合もある。 詳細表示
- No:15488
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: D
-
国際電気標準会議。International Electrotechnical Commissionの頭文字 電気、電子部門の国際規格を作製する国際的民間機関 詳細表示
- No:15523
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: I
-
電子商取引 の意。インターネットなどのネットワークを利用して、契約や決済などを行なう取引形態。 詳細表示
- No:15502
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: E
-
●データや人などを識別するための符号を持つ磁気カード。 ●企業などで社内の情報の安全保持のため、カードに社員情報をいれておき、身分証明として使用して、入室管理や情報利用の制限をしたりするもの。 詳細表示
- No:15522
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: I
-
●Local Area Network ●一つの建物や敷地内など狭い区域でコンピュータや機器を高速伝送路で結ぶ構内用データネットワーク。 ●伝送媒体は光ファイバーケーブル、同軸ケーブル、ツイストペアケーブルなどが使われる。 ●接続の形態は1本のバスに各機器が接続されるバス型、集線装置を中心にして分岐するスタ... 詳細表示
- No:15534
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: L
-
●Point To Point Control。 ●位置決めをする経路上の通過点が飛び飛びに指定されている制御。 詳細表示
- No:15560
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: P
232件中 21 - 30 件を表示