ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アルファベット順 』 内のFAQ

232件中 201 - 210 件を表示

前へ 21 / 24ページ 次へ
  • HTML (HyperText Markup Language)

    Webページを記述するためのマークアップ言語。HTMLは文書の論理構造や見栄えなどを記述するために使用される。また、文書の中に画像や音声、動画、他の文書へのハイパーリンクなどを埋め込むこともできる。HTMLで記述された文書を閲覧するには通常Webブラウザを使用する。しかし、HTML文書はテキスト文書の一種であるた... 詳細表示

    • No:15518
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: H
  • CMOS

    ●Complementary Metal Oxide Semiconductor transistor(Cモス) ●ディジタル論理素子。 ●シーケンサではTTLとともに接続される。 ●特長は小形、低消費電力、使用電圧範囲が広い、使用温度範囲が広いなどである。 ●使い方の注意事項はTLLとおなじ。 詳細表示

    • No:15468
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: C
  • LIFO (Last In First Out)

    データを格納し、またそこからデータを取り出す方式の1つ。格納されたデータを、最も新しく格納された順に取り出されるようにする方法。一番古く格納されたデータが一番最後に取り出される。スタックと呼ばれるデータ構造はこの方式でデータを扱う。 詳細表示

    • No:15538
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: L
  • EDI (Electric Data Interchange)

    電子データ交換の意。異なる企業間で、受発注情報などを電子的にやりとりすること。 詳細表示

    • No:15503
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: E
  • RUN中書込み

    システムを停止させることなく実行中のプログラムの一部を変更する機能。 詳細表示

    • No:15810
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: R
  • SQL (Structured Query Language)

    IBM社が開発したデータベース操作用言語。リレーショナルデータベースの操作に使用する。アメリカ規格協会(ANSI)やJISで標準化されている世界標準規格。 詳細表示

    • No:15588
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: S
  • ISO

    ●International Organization for Standardization。 ●国際標準化機構。 ●国連の一機関で、世界中の規格の統一を行い貿易の拡大、品質向上、価格の低下などを計っている。 ●ISOには強制力がないが、日本のJISもそれに合わせるようにしている。 ●IECは電気、電子... 詳細表示

    • No:15527
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: I
  • DB (database)

    複数のアプリケーションソフトまたはユーザによって共有されるデータの集合のこと。また、その管理システムを含める場合もある。 詳細表示

    • No:15488
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: D
  • TOC (Theory Of Constraints)

    制約条件理論の意。イスラエル人ゴールドラットが考えた生産管理の制約理論。ボトルネック工程を優先的にスケジューリングする。 詳細表示

    • No:15594
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: T
  • CW (Clock Wise)

    モータの回転方向を示すもので、モータの軸端から見て右回り(時計回り)に回転する方向。 Clock Wiseの略 詳細表示

    • No:15473
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: C

232件中 201 - 210 件を表示