ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アルファベット順 』 内のFAQ

232件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 24ページ 次へ
  • FFT

    FFT(Fast Fourier Transform、高速フーリエ変換)は、さまざまな信号の波形を三角関数の和で表すフーリエ変換を高速に行う手法です。コンピュータで扱うためにサンプリングしたデータをもとに行う離散フーリエ変換を高速化することを指す場合が多いです。 波形をFFT解析することによって、時間に... 詳細表示

    • No:37800
    • 公開日時:2020/04/13 08:53
    • カテゴリー: F
  • PID制御

    ●計装制御に使われる比例動作(Proportional)、積分動作(Integral)、微分動作(Derivative)の3動作のできる制御。 ●温度、流量、速度、混合などの制御に使われる。 ●シーケンサでは専用ユニットがあり、プログラムも別に行う。 詳細表示

    • No:15557
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: P
  • ER/DR制御

    ●通信制御方式の一つ。 ●ERは受信の制御を行なう信号で、DRは送信の制御を行う信号。 ●受信側で受信バッファの空きが少なくなって受信できなくなるとER信号をOFFし、これに対応する送信側のDR信号がOFFして送信を中断する。 ●受信データの処理によってバッファの空きサイズが増加して受信が可能になると受信側... 詳細表示

    • No:15500
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: E
  • CIM (Computer Integrated Manufacturing)

    生産に関する全ての情報をコンピュータネットワークおよびデータベースを用いて統括的に制御・管理することによって、生産活動の最適化を図るシステム。 詳細表示

    • No:15476
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: C
  • MT法

    MT(マハラノビス・タグチ)法は、品質工学に基づくパターン認識手法「MTシステム」の一つである。MTシステムはP.C.マハラノビス博士と田口玄一博士が提案したものであり、両者の頭文字からその名が付けられている。MTシステムの中で最初に具体化された手法がMT法であり、検査対象のデータが正常か異常かを判定したり、原因... 詳細表示

    • No:38408
    • 公開日時:2021/06/28 12:02
    • カテゴリー: M
  • I/Oリフレッシュ

    シーケンスプログラムの演算開始前に実行する以下の処理です。・ 入力ユニット/インテリジェント機能ユニットからCPU ユニットへのON/OFF データ入力・ CPU ユニットから出力ユニット/インテリジェント機能ユニットへのON/OFF データの出力 詳細表示

    • No:15524
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: I
  • CHANGE 信号 (change signal)

    CHANGE信号は速度・位置制御で速度制御を実行中に位置制御に入るための外部信号。 詳細表示

    • No:15775
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: C
  • KD寸法

    端子箱丸穴寸法。 詳細表示

    • No:18829
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー: K
  • RS-422インタフェース

    ●米国電子工業会(EIA)が規格化したもの。 ●RS-232Cと同じようなものであるが、1:n(n=1?32)で通信でき、ケーブルの総廷長500m以内。 ●差動信号なのでノイズに強く、RS232Cより振幅電圧が低い(±2?5V)。 ●通信速度は最高29KBPS。 ●多くの局と通信できるので、マルチドロップ... 詳細表示

    • No:15568
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: R
  • CRC

    ●Cyclic Redundancy Check(サイクリック符号方式または巡回冗長検査) ●データを伝送するときの誤りを検出する方式の一つ。 データに特別な処理を加えて誤りを検出するための情報を作り出して、この情報をデータの後につけて送信する。 ●受信側では送信側と同様の処理を行って、同じ情報が得られるかど... 詳細表示

    • No:15471
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: C

232件中 11 - 20 件を表示