よくあるご質問(FAQ)技術用語について
技術用語について
『 アルファベット順 』 内のFAQ
-
制御システムの最末端に配置されるセンサ群をシーケンサに最適な形態で接続するシステムです。 センサの断線検知やスレーブユニットの入出力動作設定などが,CPUユニットの入出力エリアを消費せずにマスタユニットで実現できます。 詳細表示
- No:18771
- 公開日時:2015/06/15 09:40
- カテゴリー: A
-
全閉外扇形の冷却方式。 詳細表示
- No:18836
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: I
-
モータの回転方向を示すもので、モータの軸端から見て右回り(時計回り)に回転する方向。 Clock Wiseの略 詳細表示
- No:15473
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: C
-
DBMS (DataBase Management System)
データベース管理システムの意。共有データとしてのデータベースを管理し、データに対するアクセス要求に応えるソフトウェア。データの形式や利用手順を標準化し、特定のアプリケーションソフトから独立させることができる。また、データの管理を専門のソフトウェアに任せることにより、アプリケーションソフトの生産性や性能、資源の利用... 詳細表示
- No:15489
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: D
-
●Electro magnetic Compatibility ●電磁波における両立性。 ●電子機器がノイズに対する感受性を最小限におさえる技術。 詳細表示
- No:15497
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: E
-
●Later Half(Lハーフ)。 ●シーケンサ64点入出力ユニットのON/OFF表示LEDの下位32点。 詳細表示
- No:15536
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: L
-
●Most Significant Bit ●ビットの最上位。 ●最下位はLSB。 詳細表示
- No:15541
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: M
-
●Solid State Relay(ソリッドステートリレー) ●無接点スイッチ、主にトライアックを使用して電流をON/OFFする。 ●消耗することがないので寿命が長い。 ●AC専用の無接点出力。 詳細表示
- No:15576
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: S
-
ERP (Enterprise Resource Planning)
企業資源計画 / 経営資源計画の意。企業全体を経営資源の有効活用の観点から統合的に管理し、経営の効率化を図るための手法・概念のこと。 詳細表示
- No:15504
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: E
-
システムを停止させることなく実行中のプログラムの一部を変更する機能。 詳細表示
- No:15810
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: R
232件中 11 - 20 件を表示