ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アルファベット順 』 内のFAQ

232件中 171 - 180 件を表示

前へ 18 / 24ページ 次へ
  • ICカード

    ●ICメモリを内蔵したカード。●カードリーダにより生産指示などメモリ内容を書込みあるいは読出しすることができる。●磁気カードよりメモリ容量が大きく、 メモリとしてはEP-ROM、EEP-ROMが多い。●IC-RAMを用いるとバックアップ用電池を内蔵させることになる。●磁気カードに比べ高価になる。●メモリのほか、マ... 詳細表示

    • No:15521
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: I
  • EBCDIC

    ●Extended Binary Coded Decimal Interchange Code(エビスディック) ●拡張2進化10進コード。 ●数字、アルファベット、特殊支字などを8ビットをもちいて表わすコンピュータ用のコード体系の一つ。 ●10進数の各桁を4ビットで表わしたBCDコードに、さらに4ビットを... 詳細表示

    • No:15494
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: E
  • CAD/CAM

    ●キャド/キャム。 ●CADはコンピュータを応用した設計支援システム。 ●Computer Aided Design。コンピュータ支援設計とも呼ばれる。 ●Computer Aided Manufacturing。CAMはコンピュータを応用した工場の製造支援システムでCADの拡張とみることができる。CADで... 詳細表示

    • No:15464
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: C
  • FUN (Function)

    再利用可能なプログラム部品。内部メモリを持たず,同じ入力に対して,常に同じ演算結果を出力するプログラムを部品化したもの。 詳細表示

    • No:18999
    • 公開日時:2015/07/27 09:40
    • カテゴリー: F
  • IE

    International Energy-efficiency Classの略語で、効率の高低により、IE1?IE4のクラス分けをしている。 詳細表示

    • No:18834
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー: I
  • JEC

    電気学会電気規格調査会。 Japanese Electrotechnical Committeeの略 詳細表示

    • No:18832
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー: J
  • TB-Aブレーキ

    無励磁制動形ブレーキ。 無通電状態ではブレーキがかかった状態で軸を拘束しており、通電することでブレーキが開放される。 詳細表示

    • No:18822
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー: T
  • ASLINK SENSOR(アズリンクセンサ)

    AnyWireASLINKインタフェースを持つ,センサの総称です。 詳細表示

    • No:18768
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー: A
  • iQSS(iQ Sensor Solution)

    センサとシーケンサ・表示器・エンジニアリング環境の連携を よりいっそう強化したお客様のTCO削減を実現するソリューション 詳細表示

    • No:18767
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー: I
  • LAN

    ●Local Area Network ●一つの建物や敷地内など狭い区域でコンピュータや機器を高速伝送路で結ぶ構内用データネットワーク。 ●伝送媒体は光ファイバーケーブル、同軸ケーブル、ツイストペアケーブルなどが使われる。 ●接続の形態は1本のバスに各機器が接続されるバス型、集線装置を中心にして分岐するスタ... 詳細表示

    • No:15534
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: L

232件中 171 - 180 件を表示