ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アルファベット順 』 内のFAQ

232件中 161 - 170 件を表示

前へ 17 / 24ページ 次へ
  • TCO (Total Cost of Ownership)

    コンピュータシステムの導入、維持・管理などにかかる費用の総額。 詳細表示

    • No:15593
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: T
  • SI (System Integrator)

    顧客の業務内容を分析し、問題に合わせた情報システムの企画、構築、運用などの業務を一括して請け負う業者のこと。システムの企画・立案からプログラムの開発、必要なハードウェア・ソフトウェアの選定・導入、完成したシステムの保守・管理までを総合的に行なう。 詳細表示

    • No:15584
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: S
  • STN液晶表示

    ●STN:Super Twisted Nematic ●縦横に多数並べられた透明電極の間に液晶を封入し、その電極に信号電圧を加えることにより、その交点部分の液晶配列状態を制御して表示を行う単純マトリックス方式の液晶表示の一つ。 ●液晶分子をねじることと整列させることにより、画素をON/OFFする。 詳細表示

    • No:15577
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: S
  • EP-ROM

    ●Erasable Programmable Read Only Memory (EPロム) ●読出し専用メモリの一種。 ●書込みは一度に行う。 ●紫外線を照射してメモリを全部消したのち書込みができる。(再利用可) ●上面には照射用窓があり、常時は消去防止テープを貼る。 ●停電してもメモリは消えない。 詳細表示

    • No:15499
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: E
  • bps (Bits Per Second)

    通信回線などのデータ転送速度の単位。ビット毎秒。1bpsは1秒間に1ビットのデータを転送できることを表す。 詳細表示

    • No:15462
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: B
  • DNS(Domain Name System)

    Domain Name Systemの略称です。 IPアドレスをユーザが覚えやすい名称(ドメイン名)に翻訳し管理するシステムです。 詳細表示

    • No:15785
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: D
  • JANコード

    Japanese Article Number(ジャンコード) 詳細表示

    • No:15529
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: J
  • DWH (Data WareHouse)

    時系列に蓄積された大量の業務データの中から、各項目間の関連性を分析するシステム。従来の単純な集計では明らかにならなかった各要素間の関連を洗い出してくれるのがデータウェアハウスシステムである。 詳細表示

    • No:15492
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: D
  • DCS(Distributed Control System)

    マイクロコンピュータを用いた分散型デジタル制御システム。 詳細表示

    • No:15783
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: D
  • GI

    ●光ファイバーの一種でグレーデッドインデックス形。 ●コアの屈折率が断面内でゆるやかに変化しており、光の入射角度による通信の歪が小さい。 詳細表示

    • No:15512
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: G

232件中 161 - 170 件を表示