よくあるご質問(FAQ)技術用語について

技術用語について
『 アルファベット順 』 内のFAQ
-
●Non-Return to Zero ●ディジタル信号を伝送するときの変調方式の一つ。 ●1あるいは0の信号が続くとき0レベルに戻らない。 ●フロッピーディスクへの記録などに使われる。 詳細表示
- No:15550
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: N
-
●Later Half(Lハーフ)。 ●シーケンサ64点入出力ユニットのON/OFF表示LEDの下位32点。 詳細表示
- No:15536
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: L
-
●Manufacturing Automation Protocol(マップ)。 ●米国GM社が提唱したFA用LANの実装規約。 ●多くの機械のある生産ラインで、メーカ、命令言語が異るコンピュータとシーケンサなどの情報の交換が円滑にできるよう接続方法や送受信の方法をとりきめた規格の一つ。 ●各メーカが勝手に... 詳細表示
- No:15539
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: M
-
慣性モーメントのこと,物体を構成する各微小部分の質量dm とその部分の,ある一定直線からの距離r の二乗との積の総和。I=∫r2dm GD2 との関係は重力加速度をg とし4gI で与えられる。 詳細表示
- No:15793
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: G
-
データを格納し、またそこからデータを取り出す方式の1つ。格納されたデータを、最も新しく格納された順に取り出されるようにする方法。一番古く格納されたデータが一番最後に取り出される。スタックと呼ばれるデータ構造はこの方式でデータを扱う。 詳細表示
- No:15538
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: L
-
●Deutsch Industie Norm ●ドイツ工業規格。 詳細表示
- No:15485
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: D
-
文字列を,URL で使用できる文字に変換することです。 RFC3986 に定義されているパーセントエンコーディングを示します。 詳細表示
- No:15818
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: U
-
●Thin-Film transistor ●縦横に多数並べられた透明電極の交点に各々トランジスタを配置し、この薄膜トランジスタ(TFT)により、各画素を駆動しON/OFFするアクティブマトリックス方式の液晶表示。応答が速い。 ●カラー表示をするには、1画素につき3個のTFTがあり、それぞれR、G、Bのカラー... 詳細表示
- No:15592
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: T
-
日本工業規格。 Japanese Industrial Standardsの略。ジスと呼ばれる 詳細表示
- No:15530
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: J
-
●Foward Loop ●データリンクにおいて正ループのこと。 詳細表示
- No:15508
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: F
232件中 161 - 170 件を表示