ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アルファベット順 』 内のFAQ

232件中 151 - 160 件を表示

前へ 16 / 24ページ 次へ
  • C++言語 (C++ language)

    広く普及しているプログラミング言語であるC言語に、オブジェクト指向的な拡張を施したプログラミング言語。C++の言語仕様はC言語の上位互換になっており、C++言語の処理系を用いて従来のC言語で記述されたソフトウェアの開発を行なうことも可能である。オブジェクト指向プログラミングにより、プログラムの再利用が可能となり、... 詳細表示

    • No:15474
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: C
  • ADSL (Asymmetric Digital sub Scriber Line)

    非対称デジタル加入者線 銅線電話加入者線での高速データ通信技術。 詳細表示

    • No:15454
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: A
  • IRTB

    ●Industrial Real Time BASIC ●産業用BASIC。 ●コンピュータ用プログラミング言語BASICを拡張して現場用に適するようにし、処理時間を短縮させたもの。 ●三菱電機ラインマスタ用M-IRTBもある。 詳細表示

    • No:15526
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: I
  • DWH (Data WareHouse)

    時系列に蓄積された大量の業務データの中から、各項目間の関連性を分析するシステム。従来の単純な集計では明らかにならなかった各要素間の関連を洗い出してくれるのがデータウェアハウスシステムである。 詳細表示

    • No:15492
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: D
  • Web ブラウザ

    Webページを閲覧するためのソフトウェアの略称です。 詳細表示

    • No:15820
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: W
  • Oracle

    世界最大のデータベースソフトメーカー。また、同社の基幹製品であるリレーショナルデータベース管理システムの名称。各種UNIX用とWindows用があり、世界的に非常に高いシェアを占めている。 詳細表示

    • No:15554
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: O
  • MAP

    ●Manufacturing Automation Protocol(マップ)。 ●米国GM社が提唱したFA用LANの実装規約。 ●多くの機械のある生産ラインで、メーカ、命令言語が異るコンピュータとシーケンサなどの情報の交換が円滑にできるよう接続方法や送受信の方法をとりきめた規格の一つ。 ●各メーカが勝手に... 詳細表示

    • No:15539
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: M
  • JIS

    日本工業規格。 Japanese Industrial Standardsの略。ジスと呼ばれる 詳細表示

    • No:15530
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: J
  • DXF (Data eXchange Format)

    Autodesk社のCADソフト「AutoCAD」で使用されているファイル形式。2次元や3次元のベクトルデータを格納するファイル形式の事実上の業界標準。 詳細表示

    • No:15493
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: D
  • CP-M/86

    ●Control Program for Microprocessers またはControl Program and Monitor(シーピーエム86) ●16ビットのマイクロプロセサ8086系を動かすためのOS。 ●アメリカのディジタルリサーチ社に版権がある。 ●シングルタスクのOSで、階層ディレクトリ... 詳細表示

    • No:15469
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: C

232件中 151 - 160 件を表示