よくあるご質問(FAQ)技術用語について

技術用語について
『 アルファベット順 』 内のFAQ
-
AnyWireASLINKインタフェースを持つ,センサアンプの総称です。 詳細表示
- No:18770
- 公開日時:2015/06/15 09:40
- カテゴリー: A
-
PG ゼロともいう。 “零点信号”の項を参照。 詳細表示
- No:15824
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: Z
-
●Static Random Access Memory(エスラム) ●RAMメモリの一種で、保持電力が小さい(バッテリバックアップ)のでシーケンサに広く使われる。 ●MELSECのユーザメモリもSRAM。 詳細表示
- No:15575
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: S
-
●Hexadecimal ●ともに16進数を示す。 詳細表示
- No:15514
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: H
-
●Random Access Memory(ラム) ●読出し、書込みが随時にできるメモリ。 ●DRAM、SRAMなどがある。 詳細表示
- No:15563
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: R
-
●Light Emitting Diode ●発光ダイオード。早くいえば半導体式ランプ。 ●多数並べて文字表示器にもできる。 詳細表示
- No:15535
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: L
-
●集積回路。 ●トランジスタ、ダイオード、抵抗、コンデンサなどの素子を集めて各種の機能をもたせたもの。 詳細表示
- No:15520
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: I
-
複数のアプリケーションソフトまたはユーザによって共有されるデータの集合のこと。また、その管理システムを含める場合もある。 詳細表示
- No:15488
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: D
-
全閉外扇形の冷却方式。 詳細表示
- No:18836
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: I
-
管用平行ネジの呼び方。 モータでは主として屋外形、防塵・防水形モータにおける端子箱のリード線引込口に使用されている。 詳細表示
- No:18823
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: P
232件中 151 - 160 件を表示