よくあるご質問(FAQ)技術用語について
技術用語について
『 アルファベット順 』 内のFAQ
-
Mコードの出力を位置決め終了後(停止してから)に行うモード。たとえばクランプしたり,ドリル寸法を選択したりできる。アフターモード。 詳細表示
- No:15774
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: A
-
COMPUTER SVの略。制御モードの1つで、上位計算機から目標値SV値を変更できます。 詳細表示
- No:15780
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: C
-
●Random Access Memory(ラム) ●読出し、書込みが随時にできるメモリ。 ●DRAM、SRAMなどがある。 詳細表示
- No:15563
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: R
-
●Erasable Programmable Read Only Memory (EPロム) ●読出し専用メモリの一種。 ●書込みは一度に行う。 ●紫外線を照射してメモリを全部消したのち書込みができる。(再利用可) ●上面には照射用窓があり、常時は消去防止テープを貼る。 ●停電してもメモリは消えない。 詳細表示
- No:15499
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: E
-
システムを停止させることなく実行中のプログラムの一部を変更する機能。 詳細表示
- No:15810
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: R
-
XML (eXtensible Markup Language)
インターネット上で、ことなるプログラムがデータを交換する際の記述形式。タグとよばれる識別コードをデータの各所に挿入することで、相手にデータの内容を理解可能にしている点が特徴。 詳細表示
- No:15596
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: X
-
●International Organization for Standardization。 ●国際標準化機構。 ●国連の一機関で、世界中の規格の統一を行い貿易の拡大、品質向上、価格の低下などを計っている。 ●ISOには強制力がないが、日本のJISもそれに合わせるようにしている。 ●IECは電気、電子... 詳細表示
- No:15527
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: I
-
M コードの出力を位置決め始動時に行うモード。 スタートとともにON となるので,溶接電極に電圧を印加したり,位置決め速度を表示したりできる。ウィズモード。 用語“AFTER モード”の項を参照。 詳細表示
- No:15821
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: W
-
●Return Zero。 ●ディジタル信号を伝送するときの変調方式の一つ。 ●1つの信号は一旦0に戻る。 詳細表示
- No:15570
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: R
-
●General Purpose Interface Bus ●コンピュータと計測機器などの間で、データのやりとりに使われるインタフェース。IEEE-488バスとも呼ばれる。 ●最大15台の装置をつなぐことができる。 ●データ伝送は双方向、半ニ重通信、8ビットパラレル伝送で最長20m。 詳細表示
- No:15513
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: G
232件中 141 - 150 件を表示