ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アルファベット順 』 内のFAQ

232件中 111 - 120 件を表示

前へ 12 / 24ページ 次へ
  • FG

    ●Frame Ground ●シーケンサの接地用端子。 ●CPU、入出力ユニットなどの5V、24Vのノイズフィルタ接地端子。 ●プリント基板のシールドパターンとも接続されている。 詳細表示

    • No:15505
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: F
  • IDプレート

    ●データや人などを識別するための符号を持つ磁気カード。 ●企業などで社内の情報の安全保持のため、カードに社員情報をいれておき、身分証明として使用して、入室管理や情報利用の制限をしたりするもの。 詳細表示

    • No:15522
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: I
  • LAN

    ●Local Area Network ●一つの建物や敷地内など狭い区域でコンピュータや機器を高速伝送路で結ぶ構内用データネットワーク。 ●伝送媒体は光ファイバーケーブル、同軸ケーブル、ツイストペアケーブルなどが使われる。 ●接続の形態は1本のバスに各機器が接続されるバス型、集線装置を中心にして分岐するスタ... 詳細表示

    • No:15534
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: L
  • T/D変換

    温度をディジタル値に変換すること。 詳細表示

    • No:15591
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: T
  • DCS(Distributed Control System)

    マイクロコンピュータを用いた分散型デジタル制御システム。 詳細表示

    • No:15783
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: D
  • BOM (Bill Of Materials)

    部品表 / 部品構成表 / 部品展開表の意。BOMは、企業内で使用する部品(製品も含めた方が分かりやすい)すべてを、生産管理システムの枠内ではなく、一つのデータベースで管理しようとするもの。 詳細表示

    • No:15460
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: B
  • HDLC手順

    ●High-level Data Link Control procedure ●JIS X 5104?6にきめられた標準で、ハイレベルデータリンク制御手順といわれる。 詳細表示

    • No:15516
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: H
  • PDM (Product Data Management)

    製品情報の管理の意。製品の企画、開発・設計から製造、販売、保守に至る複雑かつ膨大な情報を一元化管理し、工程の効率化および期間の短縮を図ることを目指した情報システム。 詳細表示

    • No:15561
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: P
  • CMV(COMPUTER MV)

    COMPUTER MVの略。制御モードの1つで、上位計算機から操作量MV値を変更できます。 詳細表示

    • No:15776
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: C
  • XY テーブル (XY table)

    位置決めを簡単に行うことができるようテーブルをX(横方向)とY(縦方向)の2 方向に動かす装置。 詳細表示

    • No:15823
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: X

232件中 111 - 120 件を表示