ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アルファベット順 』 内のFAQ

232件中 101 - 110 件を表示

前へ 11 / 24ページ 次へ
  • RGB

    ●カラーCRT用の端子。 ●Rは赤(Red)、Gは緑(Green)、Bは青(Blue)の色の三原色信号。これで各色を合成する。 詳細表示

    • No:15565
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: R
  • BASIC

    ●Beginner's All-purpose Symbolic Instruction Code(ベーシック) ●アメリカで作られたコンピュータ用言語。 ●パソコンで広く使われているようにわかりやすく、演算中に介入できる特長がある。 ●それだけに非常に拡張されて、種類が多い(〇-BASICは方言)。 詳細表示

    • No:15457
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: B
  • IEC規格

    IECで制定された規格 詳細表示

    • No:44639
    • 公開日時:2024/11/05 16:15
    • カテゴリー: I
  • IE

    International Energy-efficiency Classの略語で、効率の高低により、IE1?IE4のクラス分けをしている。 詳細表示

    • No:18834
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー: I
  • NOM.EFF

    Nominal efficiencyの略字。 詳細表示

    • No:18825
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー: N
  • TB-Aブレーキ

    無励磁制動形ブレーキ。 無通電状態ではブレーキがかかった状態で軸を拘束しており、通電することでブレーキが開放される。 詳細表示

    • No:18822
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー: T
  • STOP 信号 (stop signal)

    位置決め制御で動作中に外部から直接停止させる入力信号。 外部STOP 信号(a 接点)がON(導通)で停止する。 詳細表示

    • No:15815
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: S
  • SRAM

    ●Static Random Access Memory(エスラム) ●RAMメモリの一種で、保持電力が小さい(バッテリバックアップ)のでシーケンサに広く使われる。 ●MELSECのユーザメモリもSRAM。 詳細表示

    • No:15575
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: S
  • GI

    ●光ファイバーの一種でグレーデッドインデックス形。 ●コアの屈折率が断面内でゆるやかに変化しており、光の入射角度による通信の歪が小さい。 詳細表示

    • No:15512
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: G
  • EDI (Electric Data Interchange)

    電子データ交換の意。異なる企業間で、受発注情報などを電子的にやりとりすること。 詳細表示

    • No:15503
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: E

232件中 101 - 110 件を表示