ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アルファベット順 』 内のFAQ

232件中 101 - 110 件を表示

前へ 11 / 24ページ 次へ
  • Oracle

    世界最大のデータベースソフトメーカー。また、同社の基幹製品であるリレーショナルデータベース管理システムの名称。各種UNIX用とWindows用があり、世界的に非常に高いシェアを占めている。 詳細表示

    • No:15554
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: O
  • SAP

    ERP市場最大手のソフトウェアメーカー。自社のソフトウェアを中心に各種サービスを提供するソリューションベンダーでもある。同社のERPパッケージ「R/3」は世界の主要企業1万社以上に導入されている。 詳細表示

    • No:15578
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: S
  • IRTB

    ●Industrial Real Time BASIC ●産業用BASIC。 ●コンピュータ用プログラミング言語BASICを拡張して現場用に適するようにし、処理時間を短縮させたもの。 ●三菱電機ラインマスタ用M-IRTBもある。 詳細表示

    • No:15526
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: I
  • POP

    ●Point of Production。(生産時点情報管理。) ●物と情報の流れを融合させるために、IDプレートやバーコードリーダなどを使用して、製造過程における時点時点でタイムリーに生産情報を把握する方式。 ●得られた情報は、生産管理の工程進捗や在庫管理などなどさまざまなところで活用される。 詳細表示

    • No:15558
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: P
  • CP 制御 (Continuous pass)

    等速制御など,途切れないで経路をたどっていく制御。 詳細表示

    • No:15777
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: C
  • GD2

    慣性モーメントのこと,物体を構成する各微小部分の質量dm とその部分の,ある一定直線からの距離r の二乗との積の総和。I=∫r2dm GD2 との関係は重力加速度をg とし4gI で与えられる。 詳細表示

    • No:15793
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: G
  • OCR

    1.Optical Character Reader(光学文字読取装置) ・文字、記号などを読み取ってコードに変換する装置。 ・郵便番号の読取り、バーコードリーダなど。 2.Over Current Relay(過電流継電器) ・大電流が流れると動作して警報を出す。 詳細表示

    • No:15551
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: O
  • CHANGE 信号 (change signal)

    CHANGE信号は速度・位置制御で速度制御を実行中に位置制御に入るための外部信号。 詳細表示

    • No:15775
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: C
  • ODBC(Open Database Connectivity)

    Open Database Connectivity の略称です。 データベースにアクセスするためのソフトウェアの標準仕様です。 詳細表示

    • No:15800
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: O
  • DBR (Drum Buffer Rope)

    生産計画を作成する上で、TOCを製造工場のスケジューリングに適用するとき使われるものです。生産設備のボトルネックを認識し、ボトルネックの生産能力に同期をとって資材投入を行い、生産現場で発生する変動要素(機械故障・チョコ停など)を吸収できる仕掛品(余裕)を戦略的に設置するという生産管理手法。これにより、在庫の大幅な... 詳細表示

    • No:15490
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: D

232件中 101 - 110 件を表示