ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アルファベット順 』 内のFAQ

232件中 101 - 110 件を表示

前へ 11 / 24ページ 次へ
  • IP表示

    モータの外被構造における人や異物及び水の浸入に対する保護程度の分類を数値で表すもの。 詳細表示

    • No:18833
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー: I
  • SCCR値

    Short Circuit Current Rating(短絡電流定格)の略称であり、装置や機器が耐えうる短絡電流の大きさのことです。 詳細表示

    • No:18957
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー: S
  • FB (Function block )

    再利用可能なプログラム部品。内部メモリを持ち,その値と入力に従って演算結果を出力するプログラムを部品化したもの。 詳細表示

    • No:19000
    • 公開日時:2015/07/27 09:40
    • カテゴリー: F
  • ANSI規格

    ●米国における規格の統一と標準化を目的にした民間の規格協会。 ●American National Standerds Instituteが制定した規格。 ●日本のJISにあたる。 詳細表示

    • No:15451
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: A
  • CRP (Capacity Requirements Planning)

    生産に入る直前の短期的な能力計画で、計画された各品目のプライオリティを実行するために必要な生産能力の所要量を把握・手当てする。資材所要量計画の出力である製造所要オーダに対し、各ワークセンタ単位に山積みし、製造できるか否かを判断、これに基づき、製造所要オーダを山崩しし、最終的な製造オーダを発行する。 詳細表示

    • No:15479
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: C
  • PDM (Product Data Management)

    製品情報の管理の意。製品の企画、開発・設計から製造、販売、保守に至る複雑かつ膨大な情報を一元化管理し、工程の効率化および期間の短縮を図ることを目指した情報システム。 詳細表示

    • No:15561
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: P
  • SOA (Service Oriented Architecture) NEW!

    サービス指向アーキテクチャとも訳され、業務用などの各種システムにおいて、一つ一つのアプリケーション同士を連携させて大規模なシステムに統合していく手法である。 詳細表示

    • No:15586
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: S
  • XML文書 (XML Document)

    XMLによって作られた言語を用いて作成された文書やデータを、XML文書と呼ぶ。数字の羅列のようなデータの塊で、とても文書には見えないようなものであっても、XML文書と呼ばれる。 詳細表示

    • No:15597
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: X
  • FB 変換

    インテリジェント機能ユニットパラメータ(初期設定/自動リフレッシュ設定)からFB を自動生成します。 詳細表示

    • No:15789
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: F
  • SMTP-Auth

    電子メールを送信するときに指定する認証形式の1つです。 SMTPサーバとユーザとの間でユーザアカウントとパスワードの認証を行い,認証された場合のみメールの送信を許可する方式です。 詳細表示

    • No:15813
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: S

232件中 101 - 110 件を表示