よくあるご質問(FAQ)技術用語について

技術用語について
『 アルファベット順 』 内のFAQ
-
DCS(Distributed Control System)
マイクロコンピュータを用いた分散型デジタル制御システム。 詳細表示
- No:15783
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: D
-
Nominal efficiencyの略字。 詳細表示
- No:18825
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: N
-
日本電機工業会(通称:JEMA)が作成した規格のこと JEMAはTHE JAPAN ELECTRICAL MANUFACTURERS' ASSOCIATIONの略 詳細表示
- No:18831
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: J
-
BV(フランス船級協会)規格。 詳細表示
- No:18837
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: B
-
●Beginner's All-purpose Symbolic Instruction Code(ベーシック) ●アメリカで作られたコンピュータ用言語。 ●パソコンで広く使われているようにわかりやすく、演算中に介入できる特長がある。 ●それだけに非常に拡張されて、種類が多い(〇-BASICは方言)。 詳細表示
- No:15457
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: B
-
Japanese Article Number(ジャンコード) 詳細表示
- No:15529
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: J
-
慣性モーメントのこと,物体を構成する各微小部分の質量dm とその部分の,ある一定直線からの距離r の二乗との積の総和。I=∫r2dm GD2 との関係は重力加速度をg とし4gI で与えられる。 詳細表示
- No:15793
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: G
-
通信回線などのデータ転送速度の単位。ビット毎秒。1bpsは1秒間に1ビットのデータを転送できることを表す。 詳細表示
- No:15462
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: B
-
●Non-Return to Zero ●ディジタル信号を伝送するときの変調方式の一つ。 ●1あるいは0の信号が続くとき0レベルに戻らない。 ●フロッピーディスクへの記録などに使われる。 詳細表示
- No:15550
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: N
-
●Thin-Film transistor ●縦横に多数並べられた透明電極の交点に各々トランジスタを配置し、この薄膜トランジスタ(TFT)により、各画素を駆動しON/OFFするアクティブマトリックス方式の液晶表示。応答が速い。 ●カラー表示をするには、1画素につき3個のTFTがあり、それぞれR、G、Bのカラー... 詳細表示
- No:15592
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: T
232件中 101 - 110 件を表示