ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 アルファベット順 』 内のFAQ

232件中 91 - 100 件を表示

前へ 10 / 24ページ 次へ
  • D/A 変換器 (Digital-to-Analog converter)

    ディジタル値をアナログ値である電圧(または電流)に変換する機能をもっている装置。 詳細表示

    • No:15781
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: D
  • Web ブラウザ

    Webページを閲覧するためのソフトウェアの略称です。 詳細表示

    • No:15820
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: W
  • CAD/CAM

    ●キャド/キャム。 ●CADはコンピュータを応用した設計支援システム。 ●Computer Aided Design。コンピュータ支援設計とも呼ばれる。 ●Computer Aided Manufacturing。CAMはコンピュータを応用した工場の製造支援システムでCADの拡張とみることができる。CADで... 詳細表示

    • No:15464
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: C
  • TCP/IPプロトコル

    ●ネットワークプロトコルの一つ。 ●TCPはOSI参照モデルの4層(トランスポート層)、IPは3層(ネットワーク層)を受け持つ。 ●1層(物理層)と2層(データリンク層)は特定せず、例えば、有線と無線のように異なったネットワークをまとめて一つのネットワークとすることが可能。 ●UNIXのBSD4.3で採用さ... 詳細表示

    • No:15590
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: T
  • CSV(Comma Separated Values)

    Comma Separated Values の略称です。 データをカンマ(“,”)で区切って並べた形式のテキストファイルです。 詳細表示

    • No:15779
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: C
  • HTML (HyperText Markup Language)

    Webページを記述するためのマークアップ言語。HTMLは文書の論理構造や見栄えなどを記述するために使用される。また、文書の中に画像や音声、動画、他の文書へのハイパーリンクなどを埋め込むこともできる。HTMLで記述された文書を閲覧するには通常Webブラウザを使用する。しかし、HTML文書はテキスト文書の一種であるた... 詳細表示

    • No:15518
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: H
  • OCR

    1.Optical Character Reader(光学文字読取装置) ・文字、記号などを読み取ってコードに変換する装置。 ・郵便番号の読取り、バーコードリーダなど。 2.Over Current Relay(過電流継電器) ・大電流が流れると動作して警報を出す。 詳細表示

    • No:15551
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: O
  • RAM

    ●Random Access Memory(ラム) ●読出し、書込みが随時にできるメモリ。 ●DRAM、SRAMなどがある。 詳細表示

    • No:15563
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: R
  • TCO (Total Cost of Ownership)

    コンピュータシステムの導入、維持・管理などにかかる費用の総額。 詳細表示

    • No:15593
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー: T
  • ODBC(Open Database Connectivity)

    Open Database Connectivity の略称です。 データベースにアクセスするためのソフトウェアの標準仕様です。 詳細表示

    • No:15800
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー: O

232件中 91 - 100 件を表示