よくあるご質問(FAQ)技術用語について

技術用語について
『 アルファベット順 』 内のFAQ
-
ODBC(Open Database Connectivity)
Open Database Connectivity の略称です。 データベースにアクセスするためのソフトウェアの標準仕様です。 詳細表示
- No:15800
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: O
-
●General Purpose Interface Bus ●コンピュータと計測機器などの間で、データのやりとりに使われるインタフェース。IEEE-488バスとも呼ばれる。 ●最大15台の装置をつなぐことができる。 ●データ伝送は双方向、半ニ重通信、8ビットパラレル伝送で最長20m。 詳細表示
- No:15513
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: G
-
ASP (Application Service Provider)
インターネットを介して、クライアントの使用するアプリケーションを提供する業者。 詳細表示
- No:15455
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: A
-
世界最大のデータベースソフトメーカー。また、同社の基幹製品であるリレーショナルデータベース管理システムの名称。各種UNIX用とWindows用があり、世界的に非常に高いシェアを占めている。 詳細表示
- No:15554
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: O
-
通信回線などのデータ転送速度の単位。ビット毎秒。1bpsは1秒間に1ビットのデータを転送できることを表す。 詳細表示
- No:15462
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: B
-
データを格納し、またそこからデータを取り出す方式の1つ。格納されたデータを、最も新しく格納された順に取り出されるようにする方法。一番古く格納されたデータが一番最後に取り出される。スタックと呼ばれるデータ構造はこの方式でデータを扱う。 詳細表示
- No:15538
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: L
-
●Open System Interconnection(開放形システム間相互接続) ●コンピュータ、シーケンサ、ロボットなどをつなぐ共通通信仕様を決めて、それぞれ勝手な命令言語を共通化する考え。 ●MAPはその一手段である。 詳細表示
- No:15552
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: O
-
BV(フランス船級協会)規格。 詳細表示
- No:18837
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: B
-
ERP (Enterprise Resource Planning)
企業資源計画 / 経営資源計画の意。企業全体を経営資源の有効活用の観点から統合的に管理し、経営の効率化を図るための手法・概念のこと。 詳細表示
- No:15504
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: E
-
STプログラム(structure text program)
ST言語で記述されたプログラムです。 詳細表示
- No:15816
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: S
232件中 1 - 10 件を表示