ここから本文
よくあるご質問(FAQ)
技術用語について
文字サイズ変更
S
M
L
技術用語について
>
50音順
>
さ行
>
さ
>
差動方式
技術用語について
/category/show/866
50音順
(769件)
/category/show/917
アルファベット順
(232件)
お問い合わせ
他のお問い合わせを探す
よくあるご質問(FAQ)
一覧へ戻る
No : 15190
公開日時 : 2012/03/02 17:12
印刷
差動方式
差動方式
カテゴリー :
技術用語について
>
50音順
>
さ行
>
さ
回答
●一つの信号を出力する場合、信号と極性の反転した信号を同時に対で出カする方式。
●高い周波数の伝送が可能、ノイズに強い、などの特長によりパルス列の入出力など高速な信号の伝送に用いられる。
●一般に発信側をドライバ、受信側をレシーバと呼び、専用ICが使用される。
アンケート:
ご意見をお聞かせください
解決した
解決しなかった:知りたい情報ではない
解決しなかった:書いてある内容が理解できない
解決しなかった:説明が不足している
その他
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
お問い合わせ
購入・お見積りに関するお問い合わせ
仕様・機能に関するお問い合わせ
Webサイトに関するお問い合わせ
カタログ請求
ページトップに戻る
FAトップ
よくあるご質問(FAQ)
技術用語について