よくあるご質問(FAQ)技術用語について
技術用語について
技術用語について
50音順
『 50音順 』 内のFAQ
-
●入力されたデータをON、OFFに2進化する装置。パルスジェネレータなど。 ●サーボモータに取り付けられている、モータ軸回転角度や回転速度を検出するセンサ。検出器ともいう。アブソリュート方式、インクリメンタル方式がある。 詳細表示
- No:15112
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: え
-
●サーボやインバータを使用した機器に必要な電源の容量。大きな負荷がかかっても電源電圧が低下しないだけの容量が必要になる。 ●複数軸の機械に必要な電源設備容量は、運転パターンによって変化する。 詳細表示
- No:15296
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: て
-
●回生ブレーキに使用する抵抗器。 ●回生エネルギを熱として消費する。 詳細表示
- No:15129
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: か
-
●位置決めドウェルタイムが終了したとき発生する信号。 ●この時点であらかじめ設定したタイマがスタートする。 ●この信号で位置決め後の別な作業(クランプするなど)のスタートとするのが目的。 詳細表示
- No:15091
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: い
-
タグアラームの上上限警報(HH),上限警報(H),下限警報(L),下下限警報(LL)等の警報発生状態を示します。 詳細表示
- No:15608
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: あ
-
インバータやサーボアンプ内部で、モータの電流値と運転周波数からモータの温度特性を演算し、過熱から保護するための機能のこと。 詳細表示
- No:15299
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: て
-
●ステッピングモータはパルス数(周波数)に比例して回転するが、モータにかかる負荷が太さすぎるとそれに負けて回転がずれてしまう。これが脱調であり、モータをトルクの大きいものにする必要がある。 ●脱調があると位置決め誤差が大となる。 詳細表示
- No:15267
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: た
-
●ツイストペア線の外側にシールドを設けた電線。シールドは接地する。 ●電磁誘導ノイズと静電誘導ノイズの防止を目的とする。 詳細表示
- No:15279
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: つ
-
シーケンサへの配線の原則はつぎのとおり。 1.動力線とは並行させず分離する。並行したときは100mm以上離す。 2.シーケンサの電源線10OV、2O0V、DC24Vは最短距離にしてツイストさせる。また余裕のある太い電線を使用する。 3.入力配線と出力配線は分離する。100mm以上。AC線とDC線とは分離する。 4... 詳細表示
- No:15337
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: は
-
生産現場での個々の作業者に対して、作業指示を出すこと。昔は、カードに作業指示を書いて、状差しのようなものに差して作業指示をしていた。複数の作業者がいるので、この「状差し」のようなものは、ボード上になっている。このボードを「差立て板」と言う。 詳細表示
- No:15199
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: さ
765件中 81 - 90 件を表示